|
|
(継続中)
|
参加型評価手法MSC入門セミナー
前回満員御礼で参加出来なかった方もいらっしゃったので、今一度新年に開講します! また12/28までに申し込んだ方には、一般・NPO/NGO枠とも500円早期割引を致します。 MSC(モスト・シグニフィカント・チェンジ)は、欧米のNGOが活用している参加型モニタリング・評価手法です。事前設定の指標を用いず、現場から「重大な変化」を集めて「最も重要な変化」を選択することで、人間の意識・行動変容など、想定外・質的変化の把握や分析や組織学習を促進する特徴があります。経験豊富な講師から実践的にMSCのエッセンスを学んでみませんか?
(1)日時:2016年1月16日(土)13:30-16:45
(2)場所:BIZ新宿(東京メトロ西新宿駅・大江戸線都庁前) http://www.city.shinjuku.lg.jp/jigyo/file04_03_00005.html
(3)こんな方にお勧めします:NGO/NPO、コンサルタント、教育・福祉、学術関係者など非営利活動に従事している、またはモニタリング・評価や研究に携わっている方。今後予定している方。国際協力だけでなく、国内の非営利活動にも有効な手法です。
(4)セミナーのねらい ・MSC手法の概略・目的・特徴などの知識を学ぶ。 ・手法の中核「重大な変化を集め」「最も重大な変化を選ぶ」体験。 ・MSCを現場で、どの効果的に活用できるか意見交換を行う。 前回のセミナー報告は以下をご参照ください。 http://blog.livedoor.jp/sankagatahyouka/archives/9021029.html
(5)プログラム ・講義:MSCの概略・目的・特徴・事例紹介 ・演習その1:「重大な変化を集める」ステップの体験 ・演習その2:「最も重大な変化を選ぶ」ステップの体験 ・まとめと振り返り
(6)講師:田中 博(参加型評価ファシリテーター) (NPO)ヒマラヤ保全協会元事務局長。日本評価学会認定資格評価士。 JICAやJANIC、FASIDなどで研修講師、NGO海外プロジェクトの評価ファシリテーターを多数行う。JICA草の根技協評価スキーム検討委員や、国内教育団体評価アドバイザー等も務めた。 講師ブログ:http://blog.livedoor.jp/sankagatahyouka/
(7)参加費:一般10,000円 NGO/NPO:関係者8,000円 12/28までの申込は早期割引で、それぞれ9,500円、7,500円になります。
(8)テキスト:モスト・シグニフィカント・チェンジ(MSC)手法・実施の手引き(日本語)をダウンロードしてお持ちください。 http://blog.livedoor.jp/sankagatahyouka/archives/8088744.html 参考文献として、バングラデシュでMSCを実施した論文もあります。 http://blog.livedoor.jp/sankagatahyouka/archives/8787586.html
(9)申し込み・問い合わせ ・Eメールで件名を「参加型評価セミナー申込」として以下を記入の上、お申し込み下さい→希望コース日時・お名前・ご所属・メールアドレス・当日連絡のつく電話番号・参加にむけて一言。NGO/NPO割引希望の方は、活動と役職を簡単に記入願います。 ・しめ切り:1/10(日)定員:8名 最少催行人数:4名 ・送り先Eメール:nepalippine@gmail.com ・個人情報は本講座と参加型評価の情報提供以外に使用しません。
|
17時00分〜18時30分
|
セミナー 「対人地雷・クラスター爆弾なき世界へ」
地雷廃絶日本キャンペーン(JCBL)は、1997年の発足以来、人道的な立場から対人地雷の廃絶やクラスター爆弾の禁止に向けた活動を行ってきました。近年は、日本政府に対してクラスター爆弾製造企業への投融資を禁止する法整備を訴え、それらの企業への投融資を行わないように金融機関に求めるキャンペーンにも力を入れています。 この「クラスター爆弾の投融資禁止キャンペーン」では、新たな報告書が5月下旬に発表されるのに合わせてオランダから関係者が来日し、日本の国会議員や金融機関との話し合いが行われ、今後新たな展開が期待されます。 今回のセミナーでは、日曜朝のTBS「サンデーモーニング」のコメンテーターとしても活躍中の目加田説子さんより、JCBLのこれまでの歩みを振り返りながら、特に投融資禁止キャンペーンが始まったきっかけや現状、世界各国の最新情報についてお聞きします。また、JCBLがめざしているこれからの世界、そして日本社会のあり方についても熱く語っていただきます。 参加者の皆さまとも、自分が銀行に預けているお金がクラスター爆弾製造企業への投融資に使われている可能性がある現実を踏まえ、何ができるのかを一緒に考えたいと思います。関心ある多くの皆さまのご参加をお待ちしています。 ご参考までに、今回のセミナーの内容に関連する東京新聞の記事がJCBLウェブサイトに掲載されていますのでご覧ください。 http://jcbl.jpn.org/?page_id=136 なお、終了後、別会場にて懇親会(会費2000円)も予定しています。 ご参加いただける方は、申込みの際にその旨もお知らせください。
【日時】2017年6月14日(水)17:00?18:30(開場16:45) 【会場】長専院(東京都江東区三好1-6-6) 【地図】https://www.navitime.co.jp/poi?spt=00011.030214470 【アクセス】地下鉄半蔵門線・都営大江戸線「清澄白河」駅A3出口より徒歩3分(深川資料館通りを入り、右手2本目の道を入ってすぐ)
【講師】目加田説子さん((特活)地雷廃絶日本キャンペーン理事) 【講師プロフィール】 中央大学総合政策学部教授。専門は国際公共政策。1997 年の地雷廃絶日本キャンペーン(JCBL)発足時より運営委員・理事。クラスター爆弾やダルフール紛争と社会的責任投資について調査・執筆している。主な著書に『行動する市民が世界を変えた クラスター爆弾禁止運動とグローバルNGOパワー』(毎日新聞)、『地球市民社会の最前線―NGO・NPOへの招待』(岩波書店)等 【参加費】500円(アーユス関係者・NGO関係者・学生は無料) 【定員】50名(先着順) 【主催】特定非営利活動法人アーユス仏教国際協力ネットワーク 【申込み】下記のフォームからお申込みいただくか、お名前、ご連絡先(E-mailもしくは電話番号)を下記のメールアドレスにお送りください。 申込みフォームhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/9fc88826435889 【問合せ先】特定非営利活動法人アーユス仏教国際協力ネットワーク TEL:03-3820-5831 E-mail:event@ngo-ayus.jp
|
18時00分〜19時00分
|
【シェア】2017東ティモールスタディツアー説明会
シェアでは、8月に東ティモールでスタディツアーを行います。 国際協力やNGOに興味があるけど、実際に現地でどのような活動が実施されているのか知りたい方、将来国際協力の現場で働いてみたいと思っている方、いのちを守る活動?について知りたい方、みなさんにおすすめです!スタディツアーでは、シェアの日々の保健活動が1週間に凝縮されるため、国際協力の現場を一気に見れるまたとないチャンスです。
説明会では、小規模でアットホームな雰囲気の中で引率するスタッフから、シェアのスタディツアーの魅力をお伝えします。淹れたての東ティモールコーヒーと共に皆さんとお話しながら、質問にもお答えしていきます。
スタディツアーがちょっと気になる方、参加しようか悩んでいる方、どんなツアーなのか知りたい方、是非ご参加ください!!
【日時】 ?2017年5月24日(水) 18時00分?19時00分 ?2017年6月14日(水) 18時00分?19時00分 【場所】シェア東京事務所(東京都台東区東上野1-20-6 丸幸ビル5F) 【定員】先着10名/回 【参加費】無料 【参加登録】専用フォームよりお申し込みください:http://bit.ly/2psbroF 【参加登録期限】それぞれの回の前日まで必ずご登録ください!
スタディツアーの詳細はホームページをチェックしてください:http://share.or.jp/share/join/study/studytour.html
|