前月 昨日
2017年 2月 18日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 イベント一覧表示
 (継続中)
参加型評価手法MSC入門セミナー
前回満員御礼で参加出来なかった方もいらっしゃったので、今一度新年に開講します!
また12/28までに申し込んだ方には、一般・NPO/NGO枠とも500円早期割引を致します。
MSC(モスト・シグニフィカント・チェンジ)は、欧米のNGOが活用している参加型モニタリング・評価手法です。事前設定の指標を用いず、現場から「重大な変化」を集めて「最も重要な変化」を選択することで、人間の意識・行動変容など、想定外・質的変化の把握や分析や組織学習を促進する特徴があります。経験豊富な講師から実践的にMSCのエッセンスを学んでみませんか?

(1)日時:2016年1月16日(土)13:30-16:45

(2)場所:BIZ新宿(東京メトロ西新宿駅・大江戸線都庁前)
http://www.city.shinjuku.lg.jp/jigyo/file04_03_00005.html

(3)こんな方にお勧めします:NGO/NPO、コンサルタント、教育・福祉、学術関係者など非営利活動に従事している、またはモニタリング・評価や研究に携わっている方。今後予定している方。国際協力だけでなく、国内の非営利活動にも有効な手法です。

(4)セミナーのねらい
・MSC手法の概略・目的・特徴などの知識を学ぶ。
・手法の中核「重大な変化を集め」「最も重大な変化を選ぶ」体験。
・MSCを現場で、どの効果的に活用できるか意見交換を行う。
前回のセミナー報告は以下をご参照ください。
http://blog.livedoor.jp/sankagatahyouka/archives/9021029.html

(5)プログラム
・講義:MSCの概略・目的・特徴・事例紹介
・演習その1:「重大な変化を集める」ステップの体験
・演習その2:「最も重大な変化を選ぶ」ステップの体験
・まとめと振り返り

(6)講師:田中 博(参加型評価ファシリテーター)
(NPO)ヒマラヤ保全協会元事務局長。日本評価学会認定資格評価士。
JICAやJANIC、FASIDなどで研修講師、NGO海外プロジェクトの評価ファシリテーターを多数行う。JICA草の根技協評価スキーム検討委員や、国内教育団体評価アドバイザー等も務めた。
講師ブログ:http://blog.livedoor.jp/sankagatahyouka/

(7)参加費:一般10,000円 NGO/NPO:関係者8,000円
12/28までの申込は早期割引で、それぞれ9,500円、7,500円になります。

(8)テキスト:モスト・シグニフィカント・チェンジ(MSC)手法・実施の手引き(日本語)をダウンロードしてお持ちください。
http://blog.livedoor.jp/sankagatahyouka/archives/8088744.html
参考文献として、バングラデシュでMSCを実施した論文もあります。
http://blog.livedoor.jp/sankagatahyouka/archives/8787586.html


(9)申し込み・問い合わせ
・Eメールで件名を「参加型評価セミナー申込」として以下を記入の上、お申し込み下さい→希望コース日時・お名前・ご所属・メールアドレス・当日連絡のつく電話番号・参加にむけて一言。NGO/NPO割引希望の方は、活動と役職を簡単に記入願います。
・しめ切り:1/10(日)定員:8名 最少催行人数:4名
・送り先Eメール:nepalippine@gmail.com
・個人情報は本講座と参加型評価の情報提供以外に使用しません。

 
 (継続中)
【12/3開講】 社会を変える人が集まる学びの場「NPOキャリアカレッジ」第7期
〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓

    「社会を変える人が集まる学びの場」にリニューアル!
       NPOキャリアカレッジ 第7期 説明会開催中
      http://npo-sc.org/NPOcareer_college/index.html

  【説明会申込】https://ssl.form-mailer.jp/fms/ff56331b288063

〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓

「NPOキャリアカレッジ」は、NPOで事業を行うために必要な“ヒト・モノ・カネ”
に関するビジネススキル獲得と、活動を広げるのに不可欠なソーシャルセクターでの
仲間づくりができるプログラムを提供します。

こんな方におすすめのプログラムです!
■NPO・NGOへの就職・転職を考えている方
■NPO・NGOの仕事に関心があり、就職・転職を検討している方

これまで200名以上の修了生を輩出し、約4割がNPOやソーシャルセクターへの
就職・転職を実現しています。

仕事や学業と両立しながら、「NPOで働きたい!」という同じ志をもつ仲間とともに、
ソーシャルセクターでのキャリアの一歩を踏み出してみませんか?
皆様のご応募をお待ちしております!


        ◆説明会へのお申込み・詳細はこちらから!◆
       http://npo-sc.org/NPOcareer_college/entry.html


◆◆◆◆◆◆◆◆◆「NPOキャリアカレッジ」3つの特徴◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【1.NPO・NGOで「働くチカラ」が身に付く!】

   NPO・NGOで活躍するために必要な思考と、ビジネススキルを基礎から
   学び、実践することにより、即戦力として働く力を身に付けることが
   できます。

【2.NPO・NGOで「活躍するチャンス」が広がる!】
   
   自分自身の理解を深め、NPO・NGOで働くキャリア・ビジョンを描きます。
   就職・転職を希望される方には、NPOサポートセンターのネットワークを
   活かした求人情報の提供と、就職・転職活動のサポートを行います。

【3.社会を変える仕事をする「仲間」ができる!】

   キャリアカレッジの同期、200名を超える卒業生、NPOサポートセンターが
   連携するNPO・NGOとのネットワークがあります。さまざまな分野で活躍
   するソーシャルセクターの人と交流することで、仕事を超えてつながれる
   仲間ができます。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃● 概要
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【期 間】2016年12月3日(土)?2017年3月11日(土)

【詳 細】http://npo-sc.org/NPOcareer_college/about.html

【会 場】NPOサポートセンター ほか
 東京都中央区銀座8-12-11 第2サンビル5F

【対 象】
  NPO・NGOへの就職・転職を考えている方
  NPO・NGOの仕事に関心があり、就職・転職を検討している方

【受講料】
  「就職・転職コース」/97,200円
    ※別途、合宿参加費/18,360円

【定 員】20名 ※応募者多数の場合は選考させていただきます。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃● まずは説明会にお越しください!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 開催概要、個別相談に応じています。下記フォームよりお申込み下さい。

【申込フォーム】https://ssl.form-mailer.jp/fms/ff56331b288063

【説明会開催日】
  ・10/29(土)10:30-12:30 協働ステーション中央
  ・11/1(火)18:30-20:30 NPOサポートセンター
  ・11/4(金)18:30-20:30 NPOサポートセンター
  ・11/9(水)18:30-20:30 NPOサポートセンター
  ・11/12(土)10:30-12:30 協働ステーション中央
  ・11/16(水)18:30-20:30 NPOサポートセンター
  ・11/18(金)18:30-20:30 NPOサポートセンター

【会 場】
 ◆NPOサポートセンター
東京都中央区銀座8-12-11 第2サンビル5F
  東京メトロ丸ノ内線・銀座線・日比谷線「銀座駅」A4出口、
  JR「新橋駅」銀座口、東京メトロ銀座線「新橋駅」1番出口、各徒歩7分
  TEL:03-3547-3206

 ◆協働ステーション中央(会議室)
  東京都中央区日本橋小伝馬町5-1 十思スクエア 2F
 東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅4番出口徒歩3分
  TEL:03-3666-4761

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃● カリキュラム
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 基礎講座/専門講座/応用講座(チーム活動)/キャリア支援の4本柱です。

▼詳細はこちらから!
 http://npo-sc.org/NPOcareer_college/class.html

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆基礎講座
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
合宿でチームビルディングをしながら、NPO・NGOスタッフとして押さえておき
たい基礎知識を習得します。NPOやソーシャルセクターについて学んだことが
ない人でも、取り組める内容となっています。

  ・NPO入門
  ・NPO戦略・マーケティング入門
  ・NPOケーススタディ
  ・NPOの事務局運営
  ・NPOの情報収集
  ・NPOの雇用環境
  ・ファンドレイジング入門

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆専門講座
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
NPO、ソーシャルビジネス、地域経営などの社会課題の解決に取り組む組織や人に
必要な、知識と最新手法を学べるプログラム「トライセクター・カレッジ」
(1-3月にかけて開講予定)との連携により、現役で活躍するNPOスタッフ等と
一緒に、即戦力として役立つ思考とビジネススキルを学びます。

【必須科目】(2科目)
 1.広報(初級編)
 2.ファシリテーション

【選択科目】(2科目を選択)
 NPOのマネジメントをテーマとした、複数の講座から、好きな講座を選択して
受講します。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆応用講座(チーム活動)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
チームを作り、実際のNPOを対象とした課題解決プランの作成を行います。
団体で活躍する現役スタッフへのヒアリングを通じて、NPOの事業やNPOと企業の違い、
現場で働くことのやりがいについて学び、自らのキャリアビジョンづくりにつなげます。

 1.事前学習(現状分析)[12月]
 2.対象団体へのヒアリング(2回)[12-1月]
 3.課題解決プラン発表[3月]

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆キャリア支援
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
講座「セルフマネジメント」や実際にNPOの現場で活躍する方にそのやりがいや
キャリアについてお話を伺う「キャリアトーク」、その他NPO/NGO求人情報の提供、
個別相談、応募書類の添削支援など柔軟にサポートします。

【連携しているNPO/NGO団体一例】(順不同)------------------

★国際協力分野
ACE/ADRA Japan/JHP・学校をつくる会/ICYEジャパン/エイズ孤児支援NGO・
PLAS/シャンティ国際ボランティア会/かものはしプロジェクト/ハンガー・
フリー・ワールド、など

★環境分野
FoE Japan/新宿環境活動ネット/NPO birth/自然環境復元協会、など

★福祉・スポーツ分野
ビッグイシュー基金/自立支援センターむく/未来空間ぽむぽむ/ぱお/
スペシャルオリンピックス日本/ブラインドサッカー協会/山友会/
ビッグイシュー基金、など

★NPO支援分野
アジア太平洋資料センター/藤沢市市民活動推進連絡会、など

▼参加方法・説明会情報など詳しくはこちらから!
 http://npo-sc.org/NPOcareer_college/entry.html


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃● お申込方法
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 エントリーシートに必要事項を記入後、メールで下記へお送りください。

【エントリーシートダウンロード】
 http://npo-sc.org/NPOcareer_college/entry.html

【宛 先】NPOサポートセンター
E-mail:npo-cc@npo-sc.org
【件 名】NPOキャリアカレッジ入校申込
【締 切】2016年11月20日(日)必着

▼「よくあるご質問」はこちらから!
 http://npo-sc.org/NPOcareer_college/question.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●申込・問合せ先
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■特定非営利活動法人NPOサポートセンター
 担当:佐藤、小堀

〒104-0061 東京都中央区銀座8-12-11 第2サンビル
TEL:03-3547-3206  FAX:03-3547-3207
E-mail:npo-cc@npo-sc.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
 (継続中)
企画展「生きる。暮らす。守る。―つながる世界の命と健康―」
【開催場所】JICA中部 なごや地球ひろば
【行事内容】
世界には、今もなお適切な保健医療サービスを受けられない人々や、予防・治療が可能なはずの感染症により命の危険にさらされている人々がいます。
また、障害がある人々の社会参加や、急速に進む高齢化社会への対応は世界共通の課題です。

こうした国際社会の背景のもと、日本は人々の命と健康な暮らしを守り、また、活気にあふれる国づくりを目指した国際協力を実施しています。

本企画展示では、保健医療や社会保障分野におけるJICAや中部地域の団体による、人々の生活や文化背景に寄り添った草の根レベルからの取り組みを、パネルや写真を通じてご紹介します。

病気になる。年をとる。これは、この世界に生きる誰もが経験することです。世界のすべての人々が、安心して健康に生活できる社会づくりを、一緒に目指しましょう!


詳しくはこちらから
https://www.jica.go.jp/nagoya-hiroba/news/event/2016/20170112_01.html

入場無料

【問い合わせ先】
JICA中部 なごや地球ひろば
Tel :052-533-0121
Fax :052-564-3751
e-mail:jicacbic-annainin1@jica.go.jp
URL:https://www.jica.go.jp/nagoya-hiroba/index.html

 
 (継続中)
NGOカパティ 2017フィリピンスタディツアー
フィリピンの子どもたちの自立を支援している、私たち、NGOカパティのフィリピンスタディツアーは、1983年の開始以来、33年間で延べ400名以上の学生や社会人の方にご参加いただだいております。

私たちのツアーの特徴は、現地の子どもたちとの交流はもちろんのこと、自然、文化、歴史、社会問題など多様な視点でフィリピンという国を五感で感じることを大切にしています。そして、参加者一人ひとりが感じたことを全員で振り返りの場で共有することで、それぞれにとって意味のある学びや気づきを得られるような構成と内容になっています。きっと多様な方々に楽しんでいただけるものと考えております。

詳細は下記HPをご覧いただければ幸いです。

https://www.kapatid.org/activity/tour/2017.html

 
 10時00分〜     
【東京】災害ボランティアリーダー・トレーニング
防災・減災に関する知識、被災者とボランティアとのコミュニケーション、現場の安全管理やリーダーシップなど、状況の変化に対応しつつグループをまとめる判断力を養います。現場での活動経験を持つトレーナーが、トレーニングを担当します。災害支援の基礎から応用編までを学ぶ、2日間のプログラムです。

▼内容詳細・申込はコチラから▼
 http://yumecho.com/mission/project/?id=314

■日程 2/18(土) - 2/19(日) 10:00 - 18:00 (両日)

■会場 ピースボートセンターとうきょう B1
    (東京都新宿区高田馬場3-13-1-B1)

     http://peaceboat.org/access/1936.html

■アクセス JR/西武新宿線/地下鉄東西線
      高田馬場駅 早稲田口より徒歩7分

■受講料 一般:3,000円 学生:1,000円
       ※開催当日、会場にてお支払いください。

■持ち物 筆記用具、動きやすい服装

■参加条件
 下記の講座のいずれかを受講した者、もしくは災害ボランティア経験を有する者
 ・「災害ボランティア研修」等 (主催:行政または各社会福祉協議会)
 ・「災害ボランティア入門」(主催:ピースボート災害ボランティアセンター)
 ・「災害ボランティア入門(Web検定)」(主催:同上)
 ※「救急救命講習」の受講、「災害ボランティア保険(天災タイプ)」の加入を推奨しています。

 
 13時00分〜17時00分
オーガニック&ナチュラル ポラン広場東京の集い2017
はじめる“ディープオーガニック”
低投与型有機農業・超低投与の自然農業の達成に向けて!
「オーガニック&ナチュラル ポラン広場東京の集い2017」を開催

有機農業をもとにした持続的な生産・製造・流通・販売・消費・生活のネットワーク、NPO法人ポラン広場東京は、2月18日、東京都三鷹市・三鷹産業プラザにて「オーガニック&ナチュラル ポラン広場東京の集い2017」を開催します。

有機農業ってなんでしょう? なぜ農薬や化学肥料を使わないのでしょう? どうやって農薬を使わずに病気や虫から作物を守るのでしょう? あらためて問われるとうまく説明しにくい有機農業の定義や論理について、日本を代表する有機農業研究者の一人 農学博士・西村和雄さんがズバリ!と解き明かします。
ポラン広場東京は、現代農業で多用される化学肥料を有機肥料に代替した多投与資材依存型「準有機」農業を脱し、ディープオーガニック(造語です) すなわち低投与型有機農業・超低投与の自然農業に取組み、その展開をしていきます。
「オーガニック&ナチュラル」という表現には「有機食品と自然食品」に留まらず、「低投与型有機農業」「もっと低投与の自然農業」への成熟を成し遂げる、という考えが込められています。

<開催概要>
名称:オーガニック&ナチュラル ポラン広場東京の集い2017
主催:NPO法人ポラン広場東京
日時:2月18日(土) 13:00?17:00
会場:三鷹産業プラザ 7階 会議室 (東京都三鷹市下連雀3-38-4 JR三鷹駅南口徒歩7分)
内容:13:00 開会 (12:30 開場)
13:30?15:00 第一部 西村和雄さんの講演
15:00?15:30 休憩
15:30?17:00 第二部 参加者との質疑応答形式で展開
参加費:1,000円 (事前申込で無料)
事前参加申込の方に、会場にディスプレイされた旬の有機野菜・果物をはじめ、ポランのオーガニック&ナチュラル食品・生活用品をもれなくプレゼント!
申込:NPO法人ポラン広場東京 事務局
TEL:0428-22-6821
FAX:0428-25-1880
E-mail:office@polano.org
URL http:// www.polan.tokyo.jp/

 
 13時30分〜15時30分
「感染症を知る・防ぐ 免疫学から見える未来」
2017年2月18日土曜日 13時30分から15時30分
【開催場所】JICA中部 なごや地球ひろば
【内容】
グローバル化の影響により、これまでは一部の地域のみの感染症と考えられていたものが、世界中の課題となっています。
感染症による被害を最小限にするためには、予防接種などの予防や検査・診断等を通じた早期発見などの対策が必要です。
感染症対策として有効である予防接種は、私たちが持つ免疫の機能を利用したものです。
免疫が体を守る仕組みや最新の免疫学であるiPS細胞の観察を通じて、感染症対策の重要性を考えましょう。
子どもから大人まで、みんなが楽しく!感染症対策と免疫について学ぶイベントです!

■プログラム■
○レクチャー1 青年海外協力隊OGより「世界の感染症」についての話を聞こう! 
○レクチャー2 免疫ってなんだろう? から 免疫の最前線まで
         ・免疫の基本的な仕組みを学ぼう
         ・身近な感染症と世界の感染症を知ろう
         ・免疫学の未来を見よう
○観察  細胞を観察してみよう!
講師:京都大学 ウイルス・再生医科学研究所 再生免疫学分野 教授 河本宏

【参加費用】無料
【募集人数】50名
【申込方法及び締め切り】
代表参加者氏名、参加人数(大人/子ども)、連絡先(e-mail/TEL)を明記のうえ
?e-mail ( jicacbic-annainin1@jica.go.jp) ?電話(052-533-0121)?来訪
のいずれかの方法でお申し込みください。

【問い合わせ先】
JICA中部 なごや地球ひろば
Tel :052-533-0121
Fax :052-564-3751
e-mail:jicacbic-annainin1@jica.go.jp
URL:https://www.jica.go.jp/nagoya-hiroba/index.html

 
 18時30分〜21時00分
難民チャリティTOEIC Part7 セミナー ?速く読んで解く技術を身に着けよう
1日集中の難民チャリティTOEICセミナーです。

【日時】
2017年2月18日(土)午後6時30分?9時
(午後6時15分開場。)


【場所】
名古屋市市民活動推進センター集会室
(愛知県名古屋市中区栄三丁目18番1号 ナディアパーク デザインセンタービル6階)
地下鉄「栄」駅7,8番出口より徒歩7分、地下鉄「矢場町」駅5,6番出口より徒歩5分


【内容】
TOEIC®TESTが新形式になって、長文のパートである Part7 が増えました。また、リスニングにおいても設問と選択肢を読む必要がある Part3 が増えました。したがって、英文を速く読む能力がさらに求められるようになりました。本セミナーでは、英文を速く読み、TOEIC®TEST Part7 の問題が速く解けるようにすることに主眼を置きます。セミナーは、適宜演習を交えて進めます。

●文章を速読するための基本的な訓練
 日本語が速く読めない人が、英語を速く読もうとすると、いずれ壁にぶつかります。言語に関係なく必要となる基本的な速読能力の伸ばし方について説明します。

●英文を左から右に読むための訓練
 日本語と英語は語順が違うため、日本人が左から右に英文を読むのは難しいことです。ここでは、英文を左から右に読むための技術を伝授します。

●読んだ文章を記憶に留めるための訓練
 文章を速く読んでも読んだ直後に内容を忘れてしまっては、もう1度読まないといけません。ここでは、読んだ内容を少しの間記憶に留めるための訓練法について説明します。

●TOEIC®TEST Part7 に特化した演習・解き方の解説
 いかにして速く答を見つけるか、どういう状況になったら問題を解くのを諦めるか、という実践的な内容を演習を交えながら解説します。

※中学校で学ぶ英文法を理解していることを前提に進めます。不安がある方は、事前に学習しておいてください。


【こんな方におすすめ】
・英文を速く読めるようになりたい方
・TOEIC Part7 が苦手な方
・TOEIC®TEST 新形式になってスコアが伸び悩んでいる方


【講師】
[亀田浩史(難民支援NGO "Dream for Children"代表)]
地方無名校から東京大学へ進学。学生時代は理系であったものの、理系ならではの分析力を生かし、海外未経験でTOEIC®TEST980点を取得(現在、TOEIC990点、英検1級)。

 可能な限りTOEIC®TESTを受験し、TOEIC公開テストの問題を暗記・分析し、最新傾向をオリジナル教材に反映。TOEIC®TEST 本番では、すべての文章を読んだ上で、30分前後時間を残す。

 現在は、自身の経験を生かして、英語を母国語としない人たちが国内で効率よく英語を勉強できる手法を日々研究中。国際社会で通用する日本人が多く育つことが願い。訳書4冊。


【受講料】(当日受付でお支払いください)
・一般の方:5,000円
・難民支援NGO "Dream for Children" 会員の方:2,000円
※収益は全額難民支援活動にあてられます。


【持参物】
・筆記用具
・TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編(Educational Testing Service)
この本の問題を演習問題として取り上げます。過去に解いたことがある方でも大丈夫です。解いたことがあるのに、スコアが上がらない場合は、解き方に問題がある可能性があります。


【申し込み】
こちらからどうぞ (名古屋英語特訓道場のページです)
http://nagoya-eigotokkun.com/mousikomi/


【主催】
難民支援NGO "Dream for Children"
http://dreamforchildren.web.fc2.com/
名古屋英語特訓道場
http://nagoya-eigotokkun.com/

 

  年       <今日>
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp