タイトル オトナの政治経済特別編?2016年に重要なこと?
開始日時 2016年 2月 6日 (土曜日)   16時00分 (GMT+09:00)
終了日時 2016年 2月 6日 (土曜日)   19時00分 (GMT+09:00)
詳細 NPO法人very50です。
今回は2016年に是非聞いておきたい講座のご案内です。


2015年は例年と変わらずに色々なことがありました。
きっと2016年も”激動”になるのだと思います。

テロ・戦争を初め政治の悲しい駆け引きや大量消費は増加していく中で
壊れていくモノと生み出されていくモノをきちんと認識する必要
がありそうです。

未来がどうなるかなんて、答えはどこにもきっとないと思いますが、
”何かが起きること”に感度の高いアンテナを持って活動をしている
人たちをゲストに呼んで、会場にいる方も巻き込みながら、
大切なことを遠くまで見晴らして、バラバラな知恵を一つにして、
僕らの2016年に一筋の光を指す・・
そんなイベントをvery50の2016年の1回目の授業にしたいと思います。

今回のオトナ政経は各ゲスト20分ほどのスピーチも行う予定です。
いつもよりバラエテティーに富んだ 魅力的な講座です。


■講座の目的

国内外問わず社会で起きている様々な政治経済の動きから、2016年で大切なキーワードを会場にいる方やゲストから探り当てていく参加型の学びの場を実現したいと思います。

■講座内容

【国内】
1.地方創世とアベノミクスの行方?地方行政の問題~
2.本気で働かない日本人と金のない人?教育の行方~
3.若い人の起業と中年起業
  
【海外】
4.テロの本質
5.各国の政治戦と人々の策略


(1)現在の事象のニュースでは分からない情報分析
(2)その情報の意味合いとモノの考え方
(3)未来に対して「自分ならどうするか?」という当事者意識を持ち未来への“問いかけ“

これら1?3を通して「思考停止をしない」訓練をするのがこの講座の狙いです。




■期待される学習成果

(1)無知 → 常識への変化
 “知らなかった“を”知っている“(知識としてのinput)に変える。

(2)無関心 → 関心事項
 周囲に起きている事件が自分の生活や仕事に如何に影響があるかを知り興味が出てくる。

(3)無責任/無論理思考 → 責任感/論理思考
 ニュースに対する見方が、これまでは「ただ見ているだけ」だったのが、「自分で気づき解決法を考える&動きたくなる」(output)に変える。




■ゲスト
【講師/モデレーター】
菅谷亮介 (Ryosuke Sugaya)
1979年 東京都生まれ。very50代表理事。
  
高校生時に大手音楽会社主催のオーディションに合格し   
プロのkeyboardistとしてエンターテイメント業界に携わる。   
大学に進学後は、学業と音楽の仕事の傍らカンボジアを中心に   
世界中の医療分野における国際協力に奔走。   
その後、大学卒業と同時に音楽を仕事として続けることをやめ   
デンソー、マッキンゼー香港を経て現職に至る。
  
08年6月より日本と世界の問題を教育の力で解決をする仕組みを作るためにvery50を起ち上げ世界中(主にアジア)で様々なプロジェクトを手掛ける。   
  
【ゲスト1】
佐々木喬志(FoundingBase 共同代表)
1984年宮城生まれ。大学在学時より、2社のベンチャー企業にてインターンコーディネート事業などに参画。その後リクルートHRM、リクルートを経て、国籍、年齢、性別等、変えることの出来ない事実により活躍機会を失っている人のサービスを立ち上げるため、GLナビゲーション株式会社を25歳の時に代表と創業。2012年、大学生が一年間休学して地域活性を行う『Innovation For Japan』を共同代表の林と立ち上げ、2013年、地域に必要なリソースが集まる基地『FoundingBase』を立ち上げる。
WEBサイト http://foundingbase.jp/

【ゲスト2】
橋本咲子
Air Housery代表。大学在学時より、社会課題をビジネスで解決することに関心を持ち、複数のNPO等で活動。大学卒業後は、経営コンサルティングファームにて勤務。友人の育児ノイローゼをきっかけに、産後鬱や育児ノイローゼがない未来を創りたいというビジョンの元、Air Houseryを立ち上げ、現在事業化に向け準備を進めている。


▶日時:2/6 16:00-19:00
▶場所: 銀座CHAIRS

お申し込みはこちらから▼
http://very50.com/detail.php?id=900
カテゴリー
投稿者 ベリーフィフティー
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2016年 1月 27日 (水曜日)
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp