タイトル パプアニューギニアから教わった ?残したいもの、変えたいこと?
開始日時 2015年 1月 15日 (木曜日)   18時30分 (GMT+09:00)
終了日時 2015年 1月 15日 (木曜日)   20時00分 (GMT+09:00)
詳細 ◆=================◆
 ≪We love PNG!第1回≫
 パプアニューギニアから教わった
 ?残したいもの、変えたいこと?
◆=================◆
http://www.hands.or.jp/pagesj/00_whatsnew/20150115.html

『パプアニューギニア(PNG)』
 太平洋戦争では日本にとって激戦地のひとつになり
 歴史的なつながりが深い国。
 地球最後の秘境とも呼ばれ、手つかずの自然が残り、
 800もの民族が独自の文化を守って暮らす国。
 地域によって、また部族によって、さまざまな顔を見せ
 世界各国からの観光者を魅了している国。
 近年では天然資源と経済発展で、期待と注目を集める国。

 この国の多面的な特徴について、パプアニューギニアが縁で
 出会った方々からお話を聞きながら、
 HANDSの国際保健医療協力の活動についてもご紹介します。

 第1回目のゲストは、日本・パプアニューギニア協会の
 島田謙三事務局長です。
 ビジネスと同協会の活動を通じて、約30年間日本との架け橋と
 なってきました。

 単身で同国に赴き看護師資格を取って現地で働き、現在HANDSで
 プロジェクト・マネジャーを務める寺田美和とともに、
 2人の視点と体験談を通して、パプアニューギニアの魅力とともに
 外部者から見て開発が必要と思われる点などもご紹介します。


=================
 イベント概要
=================

 【日 時】2015年1月15日(木)18:30-20:00(開場18:00)

 【会 場】HANDS会議スペース
      (東京都文京区本郷3-19-4 本郷大関ビル2F)
      (最寄駅:丸の内線・大江戸線「本郷三丁目」/JR「御茶ノ水」)
       地図:http://www.hands.or.jp/pagesj/12_2_access.html
           ※東京事務所(山の手ビル)ではありません。
 【参加費】500円(資料代+活動費への寄付)

 【お申込み】専用のWebフォームよりお申込みください
   http://www.hands.or.jp/pagesj/00_whatsnew/20150115.html


■スピーカー紹介

 ●島田謙三さん(NPO法人日本・パプアニューギニア協会 事務局長)
  大学の卒業旅行で祖父の墓参でPNGを初訪問。1986年ニューギニア航空
  入社。自分の役割は両国に直行便という懸け橋を掛けることだと決める。
  2002年に成田空港へ夢の定期便乗り入れを実現。1994年以降日本から
  飛び立った、全てのお客さまを飛行機の搭乗口でお見送りしたのが、
  ひそかな自慢。検問と笑う人も多々。

 ●寺田美和(NPO法人HANDS パプアニューギニア事業担当)
  法政大学社会政策科学科卒業後、PNGにてNGOボランティアに参加。
  その後現地で看護師資格を取得し、医療現場に携わる(6年在住)。
  帰国後、国内の産婦人科・小児科医院での勤務を経て、2012年に
  HANDSに入職(プログラム・オフィサー)。4歳の女の子の子育て中。


 ≪こんな方におすすめです≫
  ・海外の国や、日本との関係などについて知りたい方
  ・パプアニューギニアに少しでも興味のある方
  ・国際協力に関わってみたい方
  ・ビジネスを通じた社会貢献に関心がある方


■お申込み・詳細はこちら
http://www.hands.or.jp/pagesj/00_whatsnew/20150115.html

■パプアニューギニア事業「女性たちが元気に暮らせる村づくり」
http://www.hands.or.jp/pagesj/05_act_develop/png.html


【問い合わせ先】
 特定非営利活動法人HANDS(担当:篠原、内田)
 東京都文京区本郷3-20-7 山の手ビル2F
 TEL: 03-5805-8565 FAX: 03-5805-8667
 E-mail: event★hands.or.jp(★を@にしてください)
 URL: http://www.hands.or.jp/
カテゴリー
投稿者 hands
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2014年 12月 27日 (土曜日)
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp