タイトル 【12/26 A SEED JAPAN グリーンエコノミーワークショップ ?知らないと踏み出せない、わたしの生活と環境問題?】
開始日時 2012年 12月 26日 (水曜日)   18時30分 (GMT+09:00)
終了日時 2012年 12月 26日 (水曜日)   21時00分 (GMT+09:00)
詳細







++■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ● A SEED JAPAN グリーンエコノミーワークショップ ●
    〜知らないと踏み出せない、わたしの生活と環境問題〜
  ●12/26 18:30-20:30 in hanare × Social Kitchen●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┗■++

皆さんは環境問題についてどのようなイメージを持っていますか?
ふだん私たちが生活をしていても、何らかかわりのないもののように思われ、
具体的なイメージが湧かないかもしれません。

けれど、例えば森林が世界で消えていく問題とふだんの生活は大きく関わっているのです。

私たちの生活になじんでいるパーム油―
この原料は東南アジアで行われている大規模なプランテーションによって生産されており、
その土地は森林を大きく切り開いてつくられたものです。
もちろん、森林と聞いてイメージしやすい毎日触れる紙。
これらも森林が消えていくことに関わっているのです。

一方でそれらを生産する現地では、土地を所有している先住民の権利を
考慮せずに大規模な開発が行われるなどの環境・人権問題が発生しており、
私たちの知らないところで深刻な問題が起きています。

森林が大事、守らなければいけないことは皆わかっている。
それでも森林がどんどん消えてしまっているのはどうしてでしょうか?

今回のワークショップでは、森林につながるいろんな立場に立ち、
どうしてこんなことが起きているのかを考えていきます。
また、現地で起きている環境・人権問題に関して、
マレーシアにいって現地を歩いてきたメンバーからの生の声をお伝えします。

知らないと踏み出せない、だからこそこの現実を伝えたい!

わたしもこの現実を知り、いままで考えもしなかった紙の生産場所・方法に
深く興味を持ち、きちんと環境・人権に配慮されて収穫された
木材由来の紙の使用を広めていく活動を行っています。

環境問題、その中でも特になぜ森林が消えていくのか。
私たちの生活から生産の現場までをつなぐグリーンエコノミーとはどうあるべきか。
ぜひ一緒に考えてみませんか。
自分の知らなかった世界を発見し、
一歩踏み出すヒントやきっかけとなること、間違いなしです!

皆さんのご参加を心よりお待ちしております…!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●日時: 2012年12月26日(水)18:30-21:00 (開場 18時-)

●会場: hanare × Social Kitchen(地下鉄「鞍馬口」徒歩5分)
 京都市上京区相国寺門前町699 Social Kitchen
 http://hanareproject.net/

●参加費: 無料です!

●プログラム(予定):
 <セッションA> 森林は大切...どうして切っちゃうの?
  その疑問を森林版貿易ゲームで森林をめぐる動きを体験してみよう
 <セッションB> 現地で起きている問題を知ろう
  マレーシアに実際訪れたメンバーからの現地レポート!
 <セッションC> 一歩踏み出すヒント
  世界では日本ではどんな活動がある?「わたし」になにができるか考えてみよう

●申し込み方法: 定員20名 / 12/25 20:00申込締切
 以下のURLの申し込みフォームからご登録ください。
  http://goo.gl/MKv5a
 もしくは、件名に「12/26ワークショップ参加希望」、
 本文に「お名前・性別・年齢・所属・メールアドレス」を添えて
 info[アット]aseed.org までお送りください。

●お問い合わせ先:
 国際青年環境NGO A SEED JAPAN つながりの森を未来へプロジェクト
 担当:谷戸(やと)・岸田
 東京都新宿区新宿5-4-23
 info[アット]aseed.org / 03-5366-7484 
http://www.aseed.org/project/#morimori

●国際青年環境NGO A SEED JAPANとは:
 1991年10月に設立された日本の青年による国際環境NGOです。
 私たちは国境を越えた環境問題とその中に含まれる社会的な不公正に注目し、
 より持続可能で公正な社会を目指しています。
 そのために現在の大量生産・大量消 費・大量廃棄のパターンの変更と、
 南北間・地域間・世代間の格差をなくしていくことが必要だと考えます。
 このような社会を実現するために、未来の世代を担 う青年自らが行動を起こしています。

※本企画は独立行政法人環境再生保全機構の助成を受けて開催します。  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カテゴリー
投稿者 aSeedJapan
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2012年 12月 10日 (月曜日)
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp