前月 昨日
2017年 10月 4日(水)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 イベント一覧表示
 (継続中)
参加型評価手法MSC入門セミナー
前回満員御礼で参加出来なかった方もいらっしゃったので、今一度新年に開講します!
また12/28までに申し込んだ方には、一般・NPO/NGO枠とも500円早期割引を致します。
MSC(モスト・シグニフィカント・チェンジ)は、欧米のNGOが活用している参加型モニタリング・評価手法です。事前設定の指標を用いず、現場から「重大な変化」を集めて「最も重要な変化」を選択することで、人間の意識・行動変容など、想定外・質的変化の把握や分析や組織学習を促進する特徴があります。経験豊富な講師から実践的にMSCのエッセンスを学んでみませんか?

(1)日時:2016年1月16日(土)13:30-16:45

(2)場所:BIZ新宿(東京メトロ西新宿駅・大江戸線都庁前)
http://www.city.shinjuku.lg.jp/jigyo/file04_03_00005.html

(3)こんな方にお勧めします:NGO/NPO、コンサルタント、教育・福祉、学術関係者など非営利活動に従事している、またはモニタリング・評価や研究に携わっている方。今後予定している方。国際協力だけでなく、国内の非営利活動にも有効な手法です。

(4)セミナーのねらい
・MSC手法の概略・目的・特徴などの知識を学ぶ。
・手法の中核「重大な変化を集め」「最も重大な変化を選ぶ」体験。
・MSCを現場で、どの効果的に活用できるか意見交換を行う。
前回のセミナー報告は以下をご参照ください。
http://blog.livedoor.jp/sankagatahyouka/archives/9021029.html

(5)プログラム
・講義:MSCの概略・目的・特徴・事例紹介
・演習その1:「重大な変化を集める」ステップの体験
・演習その2:「最も重大な変化を選ぶ」ステップの体験
・まとめと振り返り

(6)講師:田中 博(参加型評価ファシリテーター)
(NPO)ヒマラヤ保全協会元事務局長。日本評価学会認定資格評価士。
JICAやJANIC、FASIDなどで研修講師、NGO海外プロジェクトの評価ファシリテーターを多数行う。JICA草の根技協評価スキーム検討委員や、国内教育団体評価アドバイザー等も務めた。
講師ブログ:http://blog.livedoor.jp/sankagatahyouka/

(7)参加費:一般10,000円 NGO/NPO:関係者8,000円
12/28までの申込は早期割引で、それぞれ9,500円、7,500円になります。

(8)テキスト:モスト・シグニフィカント・チェンジ(MSC)手法・実施の手引き(日本語)をダウンロードしてお持ちください。
http://blog.livedoor.jp/sankagatahyouka/archives/8088744.html
参考文献として、バングラデシュでMSCを実施した論文もあります。
http://blog.livedoor.jp/sankagatahyouka/archives/8787586.html


(9)申し込み・問い合わせ
・Eメールで件名を「参加型評価セミナー申込」として以下を記入の上、お申し込み下さい→希望コース日時・お名前・ご所属・メールアドレス・当日連絡のつく電話番号・参加にむけて一言。NGO/NPO割引希望の方は、活動と役職を簡単に記入願います。
・しめ切り:1/10(日)定員:8名 最少催行人数:4名
・送り先Eメール:nepalippine@gmail.com
・個人情報は本講座と参加型評価の情報提供以外に使用しません。

 
 (継続中)
【8/5(土)から全3回】メッセージカードを使って学ぼう!伝えよう!世界の「食料問題」【学生向けファシリテーション研修】
日時:研修 8月5日(土)10:00-18:00    
        8月26日(土)13:00-17:00
    成果報告会 11月11日(土)13:00-17:00
会場:ハンガー・フリー・ワールド事務所(JR飯田橋駅より徒歩1分)
   [地図]http://www.hungerfree.net/about/access/
対象:・全国の高校生、大学生、専門学生
    ・「飢餓」「世界の食料問題」などに興味がある人
    ・研修と成果報告会に参加でき、10月1日(日)から31日(火)の「世界食料デー」月間に、
    飢餓を伝えるアクションを実施できる人
    (HFWに講演依頼をしている学校や活動説明会など、実践の機会はHFWでも提供します)
 ※以上のすべての条件に当てはまる人
費用:無料
定員:20名
応募締め切り:8月2日(水)

世界の飢餓人口は7億9500万人。9人に1人が飢餓に苦しんでいます。
これは食べ物が足りないからではありません。
もしも生産された食べ物が平等に分配されていれば、すべての人が十分に食べられるだけの食べ物はあるのです。
NGOハンガー・フリー・ワールド(HFW)では、この問題を伝え、一緒に広めてくれる人を募集します。
世界の「食」の問題をさらに深く学んだり、自分の気持ちを人に効果的に伝える方法を身につけたりすることを、
NGO職員がサポートします。
10月は「世界食料デー」月間。ぜひそこで世界の「食料問題」の解決のために一緒に活動しませんか。

参加すると……
・伝えるスキルが身につく!
・ワークショップを開ける!
・世界の「食料問題」が学べる!

●「世界食料デー」月間とは?
10月16日は「世界食料デー」。国連が定めた「世界の食料問題を考える日」です。
日本では「世界食料デー」のある10月を「世界食料デー」月間とし、
解決に向けて行動することをNGO/NPOや国際機関が一緒に呼びかけています。
HFWは、「世界食料デー」月間の事務局を担当しています。

●メッセージカードとは?
思い出に残る食べ物や食事、その時感じたことなどを書き出し、
農家やレストランで働く人の動画を見ながら「食」について考える教材です。
メッセージを書き込んだカードは、感謝の気持ちを伝えたい人にそのままプレゼントできます。

【お申し込み・お問い合わせ】
メールで以下の内容を記載のうえ、件名を「学生ワークショップ」としてお送りください。
(1)お名前(2)学校名、学年(3)E-mailアドレス(4)応募のきっかけ(200文字程度)
送り先 E-MAIL:yui@hungerfree.net 
特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールド (担当:佐藤 唯)
TEL:03-3261-4700

 
 (継続中)
Current Issues in Sustainable Developmentの講座ご案内
Current Issues in Sustainable Development
期間 2017/9/30- 2017/12/16 土 曜日
時間 10:00- 12:00
回数 10
定員 16

講座の内容 http://tou.tsuda.ac.jp/course/detail/913/

Overview:
This course is for anyone wanting to gain a deeper understanding of sustainable development and current issues. Each week in this workshop we investigate a different key issue facing global society. This course uses interactive methods to help participants learn more about problems, peoples needs and possible solutions. Topics vary by semester and may include poverty, food security and hunger, climate change, education, HIV/AIDS, refugees, energy, ODA and aid, gender equity, human rights, conflict and disasters. This is for anyone wanting to work in INGOs, preparing to study overseas or wanting to learn more about what is going on in the world.

Language: All course materials are in English and classes will be conducted in English. Most class presentation and discussion will take place in English but some may take place in Japanese. All evaluated materials should be submitted and presented in English.

1 2017/9/30 10:00- 12:00 土
Overview of the course Intro to current issues, discussion on issues that matter. assessing interests and goals

2 2017/10/7 10:00- 12:00 土
Poverty and resource imbalance

3 2017/10/14 10:00- 12:00 土
Sustainable agriculture and food security Production, access, solutions to food access

4 2017/10/21 10:00- 12:00 土
Disasters and disaster management Human made and natural disasters, resilience

5 2017/11/4 10:00- 12:00 土
Education and access Inclusivity

6 2017/11/11 10:00- 12:00 土
Conflict, war and refugees
Impacts of instability and conflict. Current issues and changing policies.

7 2017/11/18 10:00- 12:00 土
Health issues overview
Key issues impacting developing and affluent societies.

8 2017/12/2 10:00- 12:00 土
Water and sanitation
Hygiene, safety and infrastructure
9 2017/12/9 10:00- 12:00 土
Women’s rights and gender equality
The evolution of the equal rights and women in decision making
10 2017/12/16 10:00- 12:00 土
final Class presentationsCourse info

 
 (継続中)
パネル展「SDGs-世界へのまなざし-」
なごや地球ひろばでは、パネル展「SDGs-世界へのまなざし-」を開催しています。JICAのSDGs(※)達成に向けた取り組みや日本の国連加盟60周年記念事業で実施されたフォトコンテスト「わたしが見た、持続可能な開発目標(SDGs)」の中から、2016年度の大賞・優秀賞作品等15点を展示いたします。世界の写真を通して、SDGs達成のために私たちにできることについて一緒に考えていきましょう。※SDGs:持続可能な社会を実現するための世界で決められた17の目標。
●日時:10月3日(火)?12月10日(日)10時00分から18時00分
●場所:JICA中部なごや地球ひろば 2階フリースペース
(「名古屋」、あおなみ線「ささしまライブ」、または近鉄名古屋線「米野」)
●入場:無料
●休館:月曜日・祝日
●問い合わせ:なごや地球ひろば 地球案内人  
TEL052-533-0121 ✉jicacbic-hiroba@jica.go.jp
【URL】https://www.jica.go.jp/nagoya-hiroba/news/event/2017/20171003_01.html


 
 14時00分〜16時00分
「世界の人びとのためのJICA基金」セミナー第1回 暴力を止め、グッド・ガバナンスを促進する市民社会の役割
「NGO、企業、国際機関・・・多様なアクターが連携するアフリカ開発」シリーズ
「世界の人びとのためのJICA基金」セミナー第1回 暴力を止め、グッド・ガバナンスを促進する市民社会の役割:ケニア大統領選挙の事例から
=アフリカ民主主義・リーダーシップ研究所(IDEA)所長・デニス・コーデ氏を迎えて=

日時:10月4日(水)14時?16時(13時30分開場)
場所:聖心女子大学 4号館 4-2 小教室 1
(住所)東京都渋谷区広尾4-2-24
(案内)http://www.u-sacred-heart.ac.jp/about/campus-pla.html
(最寄駅)東京メトロ日比谷線広尾駅3・4番出口下車徒歩1分
参加費:無料
主催:市民ネットワーク for TICAD(Afri-can)
※協力:(特活)アフリカ日本協議会
申込:https://goo.gl/forms/WgEgmZoFPSlo5QPx1

◎8月8日に行われたケニア大統領選では、現職のウフル・ケニヤッタ氏が勝利したかに見えましたが、9月1日、同国最高裁が再選挙を命じる判決を出し、選挙は振出しに戻りました。

◎2007年末の大統領選後に生じ、千人以上の死者を出したいわゆる「選挙後暴動」以降、ケニアの市民社会は、選挙にかかわる暴力や不正、腐敗に積極的に立ち向かってきました。今回来日した「アフリカ民主主義・リーダーシップ研究所」(IDEA)所長のデニス・コーデ氏もそのリーダーの一人です。

◎不正・腐敗や暴力のない選挙やグッド・ガバナンスを実現するには、まだまだ道半ばですが、ケニア国内ではすでに様々な取り組みがなされています。デニス・コーデ氏と、アフリカ政治研究の第一人者でコーデ氏の盟友でもある白戸圭一氏を講師に、ケニアが直面する民主主義の課題と可能性について考えます。
◎講師:デニス・コーデ氏
・アフリカ民主主義・リーダーシップ研究所(IDEA)所長として、ケニアにおける民主主義やガバナンスの構築に取り組む。他に、ケニアの子どもたちを支援するNGO「サイディア・フラハ」(幸福の手助け)の理事長を務める。ケニアではジャーナリスト、メディア・コメンテーターとして活躍しており、アフリカと中国、日本その他アジアの関係などについて専門的な見地から貢献している。

◎講師:白戸圭一氏
三井物産戦略研究所欧露・中東・アフリカ室長。京都大学大学院客員准教授。立命館大学大学院国際関係研究科修士課程修了後、毎日新聞社でヨハネスブルク特派員、ワシントン特派員などを歴任し、2014年より現職。単著に『ルポ 資源大陸アフリカ』(東洋経済新報社、日本ジャーナリスト会議賞)、『日本人のためのアフリカ入門』(ちくま新書)、『ボコ・ハラム イスラーム国を超えた「史上最悪」のテロ組織』(新潮社)がある。

<お問合せ>
◎市民ネットワーク for TICAD (担当:稲場・廣内)
電話:03-3834-6902、E-mail:info.jcnt@gmail.com
住所:東京都台東区東上野1-20-6丸幸ビル3F(特活)アフリカ日本協議会
http://afri-can-ticad.org/
http://www.hungerfree.net/news/12765/

 

  年       <今日>
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp