前月 先週
2016年 3月 第2週
次週 翌月 年間表示 月表示 一日表示 イベント一覧表示
3月6日
(日)

 (継続中)
第十四回「琵琶湖外来魚駆除の日」
 (継続中)
国際人権NGO ヒューマンライツ・ナウ(HRN)関西グループ主催: 連続講座「ビジネスと人権」 (全4回)
 (継続中)
参加型評価手法MSC入門セミナー
 (継続中)
グローバルな問題とそれに対する国際NGOの取り組み(8週間のコースのご案内)
 (継続中)
【NPO法人CFF海外ボランティア春プログラム】
 (継続中)
【CFFフィリピンワークキャンプ100回】
 (継続中)
◆英語で学ぼう!世界の人権問題◆ 3月セミナー(テーマ:女性の権利/紛争における人権保護・国際人道法/人権とテロ/難民と国内避難民(IDPs)
 7時00分〜20時00分
「Present Tree in ひろの」森の交流イベント&被災地視察スタディツアー参加者募集
 13時00分〜16時00分
【参加費無料】3/6神奈川「災害ボランティア入門」講座“ひとを助ける。自分を守る”
3月7日
(月)

 (継続中)
第十四回「琵琶湖外来魚駆除の日」
 (継続中)
国際人権NGO ヒューマンライツ・ナウ(HRN)関西グループ主催: 連続講座「ビジネスと人権」 (全4回)
 (継続中)
参加型評価手法MSC入門セミナー
 (継続中)
グローバルな問題とそれに対する国際NGOの取り組み(8週間のコースのご案内)
 (継続中)
【NPO法人CFF海外ボランティア春プログラム】
 (継続中)
【CFFフィリピンワークキャンプ100回】
 (継続中)
◆英語で学ぼう!世界の人権問題◆ 3月セミナー(テーマ:女性の権利/紛争における人権保護・国際人道法/人権とテロ/難民と国内避難民(IDPs)
3月8日
(火)

 (継続中)
第十四回「琵琶湖外来魚駆除の日」
 (継続中)
国際人権NGO ヒューマンライツ・ナウ(HRN)関西グループ主催: 連続講座「ビジネスと人権」 (全4回)
 (継続中)
参加型評価手法MSC入門セミナー
 (継続中)
グローバルな問題とそれに対する国際NGOの取り組み(8週間のコースのご案内)
 (継続中)
【NPO法人CFF海外ボランティア春プログラム】
 (継続中)
【CFFフィリピンワークキャンプ100回】
 (継続中)
◆英語で学ぼう!世界の人権問題◆ 3月セミナー(テーマ:女性の権利/紛争における人権保護・国際人道法/人権とテロ/難民と国内避難民(IDPs)
 18時00分〜20時30分
SDGsスタート記念連続イベント?セミナー「持続可能な社会構築に向けた消費者の取組み推進策を展望する」を3月8日に開催
 18時30分〜20時30分
3/8(火)国際重大犯罪追及の現場からーICC,カンボジア、スリランカ?野口 元郎氏(ICC被害者信託基金理事長、最高検察庁検事、元カンボジア特別法廷国際判事)
3月9日
(水)

 (継続中)
第十四回「琵琶湖外来魚駆除の日」
 (継続中)
国際人権NGO ヒューマンライツ・ナウ(HRN)関西グループ主催: 連続講座「ビジネスと人権」 (全4回)
 (継続中)
参加型評価手法MSC入門セミナー
 (継続中)
グローバルな問題とそれに対する国際NGOの取り組み(8週間のコースのご案内)
 (継続中)
【NPO法人CFF海外ボランティア春プログラム】
 (継続中)
【CFFフィリピンワークキャンプ100回】
 (継続中)
◆英語で学ぼう!世界の人権問題◆ 3月セミナー(テーマ:女性の権利/紛争における人権保護・国際人道法/人権とテロ/難民と国内避難民(IDPs)
3月10日
(木)

 (継続中)
第十四回「琵琶湖外来魚駆除の日」
 (継続中)
国際人権NGO ヒューマンライツ・ナウ(HRN)関西グループ主催: 連続講座「ビジネスと人権」 (全4回)
 (継続中)
参加型評価手法MSC入門セミナー
 (継続中)
グローバルな問題とそれに対する国際NGOの取り組み(8週間のコースのご案内)
 (継続中)
【NPO法人CFF海外ボランティア春プログラム】
 (継続中)
【CFFフィリピンワークキャンプ100回】
 (継続中)
◆英語で学ぼう!世界の人権問題◆ 3月セミナー(テーマ:女性の権利/紛争における人権保護・国際人道法/人権とテロ/難民と国内避難民(IDPs)
 9時00分〜     
【フィリピンスタディツアー】
3月11日
(金)

 (継続中)
第十四回「琵琶湖外来魚駆除の日」
 (継続中)
国際人権NGO ヒューマンライツ・ナウ(HRN)関西グループ主催: 連続講座「ビジネスと人権」 (全4回)
 (継続中)
参加型評価手法MSC入門セミナー
 (継続中)
グローバルな問題とそれに対する国際NGOの取り組み(8週間のコースのご案内)
 (継続中)
【NPO法人CFF海外ボランティア春プログラム】
      〜17時00分
【CFFフィリピンワークキャンプ100回】
 (継続中)
◆英語で学ぼう!世界の人権問題◆ 3月セミナー(テーマ:女性の権利/紛争における人権保護・国際人道法/人権とテロ/難民と国内避難民(IDPs)
 (継続中)
【フィリピンスタディツアー】
3月12日
(土)

 (継続中)
第十四回「琵琶湖外来魚駆除の日」
 (継続中)
国際人権NGO ヒューマンライツ・ナウ(HRN)関西グループ主催: 連続講座「ビジネスと人権」 (全4回)
 (継続中)
参加型評価手法MSC入門セミナー
 (継続中)
グローバルな問題とそれに対する国際NGOの取り組み(8週間のコースのご案内)
 (継続中)
【NPO法人CFF海外ボランティア春プログラム】
 (継続中)
◆英語で学ぼう!世界の人権問題◆ 3月セミナー(テーマ:女性の権利/紛争における人権保護・国際人道法/人権とテロ/難民と国内避難民(IDPs)
 (継続中)
【フィリピンスタディツアー】
 12時00分〜13時10分
[アムネスティ]今、日本の「表現の自由」を問う。―立川反戦ビラ弾圧事件から12年―
 13時30分〜16時00分
アムネスティ『袴田巖 夢の間の世の中』上映―袴田巖さん釈放後の日々を追った渾身のドキュメンタリー、解禁―
 14時00分〜16時30分
地球ことば村サロン「文化雑談―ヤシ殻の椀を出ろ! 反『知の細分化』への招待」
 16時30分〜18時00分
[アムネスティ]かつてない危機にある中国の人権―アムネスティ東アジア地域事務所、二コラ・べクラン所長講演―
 16時30分〜18時00分
[アムネスティ]拒絶される海の難民たち。―オーストラリア、驚くべき難民政策の実態―

  年       <今日>
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp