  | 
	           | 
	       
	
	       
	         
	             (継続中) 
	          | 
	         
	           第2の故郷ができる、国内ワークキャンプ情報 
	           NICEは、日本を中心に各種ワークキャンプを主催するNGOです。
  2009年春の国際ワークキャンプ情報が届きました。 国内のワークキャンプには、こんな素敵なところがあります。
  ☆第2のふるさとができる →今まで知らなかった日本の魅力を再発見。 ☆企画から深く関われる →国内の活動は海外の活動に比べ、企画から深く関わることが出来るのも特長! ☆日本人が必ずいるので安心 →日本国内でも国際交流!海外の友だちがたくさんできる!
  詳細は、http://nice1.gr.jp/wc-japan/wcj-list.html
  
	             
	          | 
	       
	       
	         
	                  〜17時00分 
	          | 
	         
	           ヒマラヤ国際映画祭 WEST JAPAN 2009?関西では初開催! 
	           来る4月26日から5月6日にかけて、ヒマラヤ・アーカイブ・ジャパン主催のヒマラヤ国際映画祭が京都、神戸で開催されます。このヒマラヤ国際映画祭は、オランダのNGOであるヒマラヤ・アーカイブ・ネーデルランド(Himalaya Archief Nederland)が2003年よりアムステルダムで開催しており、2006年には東京が開催地となりました。また、昨年10月には二回目となる東京での映画祭を開催し、多くの方々にご参加いただきました。そして今年、この映画祭が「ヒマラヤ国際映画祭 WEST JAPAN 2009」として関西にやってきます。
   上映スケジュールはこちらです。 (http://himalaya2009.jakou.com/home.html) 映画の上映だけでなく様々なイベントもございますので、そちらもあわせてご参加下さい。 事務局ブログはこちらです。 (http://blog.livedoor.jp/windhorse/) 上映予定の映画に関するスタッフのコメントなどもご覧いただけます。
   ヒマラヤ国際映画祭は、これまで“地球を考える、ヒマラヤから考える”をコンセプトとして、地球温暖化、民主化、紛争、チベット問題などといった、ヒマラヤが発している様々なメッセージを多くの人々に届けてきました。さまざまな問題の解決を地球規模で求められている21世紀にふさわしい映画祭といえます。映画の舞台は、チョモランマ(エベレスト)を有するネパール、チベット、インド、ブータンからパキスタンにまで及び、さながらヒマラヤの雄大な自然と人々が織り成す壮大なドラマを体験することができます。今年のゴールデンウィークは雄大で神秘的なヒマラヤに思いを馳せつつ、自分自身を見つめ直してみませんか。
  スタッフ一同、京都、神戸で皆様とお会い出来る事を楽しみにしております。 今年のゴールデンウィークはぜひヒマラヤ国際映画祭へ!
 
 
  
	             
	          | 
	       
	       
	         
	                  〜17時00分 
	          | 
	         
	           フィリピンマニラの都市スラムを訪れる☆5日間スタディーツアー(年5回開催) 
	           NPO法人アクセス-共生社会をめざす地球市民の会が主催する、5日間のスタディーツアーの2009年度日程が決まりました!
  アクセスがプロジェクトを行なっている、フィリピンの都市貧困地区(スラム)を中心に訪問します。ゴミ捨て場でゴミを拾いながら生活している人々から話を聞いたり、都市スラムのプロジェクト地でホームステイを行なうことで、都市の貧困地区での生活を肌で感じることができるでしょう。また、第二次大戦の戦跡を訪れる中で、日本とフィリピンの関係について考えたり、貧困が生まれる原因についても考えるツアーとなっています。
  少しでも気になった人は下記のURLにアクセスしてください☆
  ●	期間     ? 2009年5月  2日(土)?5月6日(水)4泊5日 ?     5月28日(木)?6月1日(月)4泊5日 ?     7月23日(木)?7月27日(月)4泊5日 ?    10月  1日(木)?10月5日(月)4泊5日 ?    11月26日(木)?11月30日(月)4泊5日
  ●締め切り  ? 2009年4月18日(土) ?     5月14日(木) ?     7月  9日(木) ?     9月17日(木) ?    11月12日(木) ●参加費 60,000円(現地集合・現地解散で日本?フィリピンの渡航費は含まれません。) ●問い合わせ先 Tel/Fax 075-643-7232  E-mail acce@sannet.ne.jp ●主催 特定非営利法人アクセス-共生社会をめざす地球市民の会(ACCE)/ACCEフィリピン ●ホームページのURL  http://www.page.sannet.ne.jp/acce/index.html
 
  
	             
	          | 
	       
	       
	         
	                  〜16時00分 
	          | 
	         
	           NPOのためのリーダーシップ研修会 
	           身近でローカルなところから、グローバルなレベルまで、 私たちの生きている世界には課題が山積みになっています。
 
  その中で、課題を自ら発見し、問題を自分のこととして捉え、 改善や解決のための行動を起こすリーダーシップを身につけた人が 求められています。
 
  社会のあらゆる分野でリーダーが求められる今日、 私たちSERVICE FOR PEACEでは、 リーダーシップは誰にでも必要なものであり、 また元々誰にでも備わっているものと考え、 リーダーシップ育成のための研修会を毎年春と秋の2回行っています。
 
  何かの問題に取り組みたいと思っている人、 リーダーシップを身につけたいと思っている人、 積極的に物事に取り組みたい人 意識の高い仲間が欲しい人 団体のメンバーの成長を願っている人 社会人になっても役に立つスキルを身につけたい人
 
  どなたでもお気軽にご参加下さい!
 
 
  ■日時:2009年5月4日(月・祝)?6日(水・祝)  集合 5月4日13時10分 解散 5月6日16時00分  (原則現地集合、現地解散です。)    
  ■会場:国立オリンピック記念青少年総合センター (http://nyc.niye.go.jp/) 
        ■参加対象:18?35歳のリーダーシップに関心のある方 (リーダーについて学びたいという人なら誰でも大歓迎です!!) 
 
  特にこんな方にオススメです! ・非営利団体(NPO、NGO、ボランティアサークル)のリーダーの方、リーダー候補の方 ・社会問題解決のためのプトジェクトを立ち上げたいと思っている方 ・コミュニケーション能力、リーダーシップ能力を向上させたいと思っておられる方   
  ■募集人数:20名(※募集人数を上回った場合は、先着順になります) 
     ■参加費:15,000円(一般)、12,000円(会員) (期間中の宿泊費、食費、資料代等を含みます。)    
  ■申込締め切り:4月30日(木)  
 
  ※お申し込み後のキャンセルは、以下のキャンセル料がかかりますので、ご注意ください。 ・締め切り後(5/1?3) 1,000円 ・当日キャンセル 4,000円
 
  ■申込方法: 以下の内容を記載して、メールまたはFAXでお申込下さい。  (ウェブサイト上の申込フォームからでもお申込いただけます)  ・名前・生年月日・所属先または大学名  ・住所・電話番号・E-mailアドレス
   【E-mail】info@sfpjapan.org 、【FAX】03-5784-6724(担当:加島)
 
  ========================================================= 詳細はウェブサイトをご覧下さい。 http://www.sfpjapan.org/workshop_info/20090216_669.html =========================================================
 
  SERVICE FOR PEACE大阪支部では、5月4日?5日にリーダーシップ研修会を行います。 詳細はこちら→大阪支部ホームページhttp://sfp-osaka.jugem.jp/
 
  【主催・お問い合わせ】 特定非営利活動法人SERVICE FOR PEACE 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町8-19-201 【URL】http://sfpjapan.org/ 【TEL】03-5784-6723 【FAX】03-5784-6724 【E-mail】info@sfpjapan.org (担当:加島)
 
 
 
  
	             
	          |