  | 
           
             
            | 
          
         
        
	
	 
	 
	 
	 
	     | 
	  
	 
	     | 
	   
	     
	       
	           | 
	           | 
	        
	
	       
	         
	             (継続中) 
	          | 
	         
	           写真展 マダガスカルに想いをはせて in にいがた 
	           ★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 写真展  「マダガスカルに想いをはせて in にいがた       ?Souvenir of Madagascar in Niigata?」 ★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■日 時:?10月30日(金)から11月5日(木) 10-19時           ?11月7日(土)・8日(日)10-15時 
  ■場 所:?新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」             (新潟駅南口ビル「プラーカ1」の2階(ジュンク堂書店の上)。              これまでの新潟大学駅南キャンパス「CLLIC」が9月1日に              プラーカ1に移転したものです。)           ?新潟市総合福祉会館2階 「NVC愛のかけはしバザー会場内」            (新潟市中央区八千代1丁目3番1号)
  ■申込み:不要
  ◆主催:駐日マダガスカル大使館、マダガスカル航空、         NVC新潟国際ボランティアセンター、新潟大学宮田研究室 ◆後援:国際協力機構(JICA)、新潟県青年海外協力協会、         にいがた青年海外協力隊を育てる会、新潟マダガスカル友の会
 
  昨年12月、駐日マダガスカル大使館とマダガスカル航空では、 駐日マダガスカル大使館(場所、東京)を会場に、 写真展「マダガスカルに想いをはせて 」 を開催しました。 展示された写真は、公募により、写真家、マダガスカル研究者、 青年海外協力隊員、一般の旅行者など、非常に幅広い方から提出された ものでした。それらは、どれも暖かい視点が特徴で、大変好評でした。
  そこで、是非新潟の方々にも見て頂きたく、マダガスカルを訪れたことのある 新潟大学宮田研究室と新潟国際ボランティアセンターが駐日マダガスカル大使館と マダガスカル航空と協力して開催することとなりました。 あわせて、新潟大学の授業としてのマダガスカル訪問なども御紹介します。
  全体として素人の写真なので、親近感を感じさせるものが多くあります。 ぜひ新潟の多くの皆さんに見てもらい、マダガスカル、ひいてはアフリカや 開発途上国一般を身近に感じて欲しいと思っております。 ご興味・ご関心のある方、ぜひご参加ください。
  ■お問い合わせ先: E-mail: miyatah@isc.niigata-u.ac.jp Phone & fax: 025-262-7794 950-2181 新潟市西区五十嵐二の町8050 新潟大学  国際センター  宮田春夫 URL:http://www.nvcjapan.org/ 
	             
	          | 
	        
	       
	         
	             14時00分〜17時00分 
	          | 
	         
	           (シンポジウム)アフリカ・食の旅?アフリカの台所から支援を考える? 
	            ============================================================ JOCAオープンカレッジ:アフリカ・食の旅 ?アフリカの台所から支援を考える? ============================================================
  JOCAオープンカレッジとはJOCAが主催する公開講座です。 講師は、青年海外協力隊の経験をお持ちで、かつ現在 大学において研究職に就かれていらっしゃる方々をお招きしております。
  今回のシンポジウムでは『アフリカ』と『食』という2つのテーマをセレクト!! どうぞ振るってご参加ください。 皆様のご応募・ご参加お待ちしております。 ☆アフリカ・食の旅 ?アフリカの台所から支援を考える?☆ 詳しくはこちら (↓チラシ↓) https://www.joca.or.jp/content/join/index.html
  ■日時:11月3日(火・祝)14:30?16:30 開場14:00 ■場所:JICA地球ひろば3階講堂 (最寄駅 日比谷線 広尾) ■司会: 木村秀雄    東京大学大学院副研究科長・副学部長(ボリビアOB) ■パネリスト :高根務     東京農業大学教授(ガーナOB) :志和地弘信  東京農業大学教授(ネパールOB) :倉内伸幸    日本大学准教授(チュニジアOB) ■定員: 200名 ■参加費: 無料 ■申込方法: こちらのURLを開き、チラシにある「お申込書」にご記入の上,FAXもしくはメール (bunka2@joca.or.jp)でお申し込み下さい。 https://www.joca.or.jp/content/join/index.html
  担当(社)青年海外協力協会 渡具知(トグチ)白木(シラキ) 
	             
	          | 
	        
	      
	    | 
	  
	  
	  | 
	  
	 
       | 
     
   
   
  
    
        | 
      
        
       | 
     
   
  
                           | 
           
         
       |