  | 
	           | 
	       
	
	       
	         
	             (継続中) 
	          | 
	         
	           アフリカンカフェ&バー  西アフリカの国、ベナンの生活を紹介する、雑貨と写真展 
	           遠く離れた西アフリカの国・ベナンにまつわる雑貨や写真を、期間中は会場となるカフェに常設展示。ふらっとカフェに足を運ぶ気分で訪れて、ベナンを身近に感じてください。なお、最終日の11/29(日)には同じ会場でベナン音楽のチャリティライブも行われますので、ぜひそちらもお申し込みください。
  【日時】11月14日(土)?29(日)12:00?23:00 【参加費】なし。飲食代実費。 【会場】Shinjuku House Cafe&Bar 【地図】http://shinjukuhouse.com/about 【交通】地下鉄新宿3丁目駅(E2出口)から徒歩2分 【定員】なし(着席40席) 【申込み】事前のお申し込みは必要ありませんが、お問い合わせなどございましたらお気軽にハンガー・フリー・ワールド事務局までご連絡ください。 【共催】ハンガー・フリー・ワールド、Fitila?ベナンを支えるボランティアチーム
  【連絡先】 特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールド TEL:03-3261-4700 FAX:03-3261-4701(担当:冨田) 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル7階 E-mail hfwoffice@hungerfree.net URL http://www.hungerfree.net/event/ 
	             
	          | 
	       
	       
	         
	             (継続中) 
	          | 
	         
	           企画展「国際協力の現場を生で体験!スタディツアーの魅力」 
	           企画展「国際協力の現場を生で体験!スタディツアーの魅力」
   本企画展では、スタディーツアー実施風景の写真やビデオ、参 加者の声の紹介などを通じて、"国際協力の現場を生で体験する" スタディーツアーの魅力をお伝えします。  また、スタディツアーと言っても団体によって内容は千差万別 です。開催期間中、スタディーツアーを主催している様々な団体 のチラシやパンフレットの配布コーナーも設置いたしますので、 情報収集の場としても是非ご活用下さい。
  ●展示内容 1.スタディーツアーとは? 2.スタディーツアーを写真で体験!   (参加者の感想も紹介します) 3.スタディーツアー実施団体の紹介 4.NGO主催スタディーツアー パンフレット・チラシの配布コーナー
  ●日時:2009年11月24日(火)?12月4日(金)10:00?18:00(土日休) ●入場:無料 ●会場:(財)自治体国際化協会 市民国際プラザ     (東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル1階)      半蔵門線「半蔵門」駅 1・2番出口  徒歩2分      有楽町線「麹町」駅 1番出口   徒歩8分      地図 http://www.plaza-clair.jp ●主催:(財)自治体国際化協会 市民国際プラザ 
	             
	          | 
	       
	       
	         
	             (継続中) 
	          | 
	         
	           フィリピンマニラの都市スラムを訪れる☆5日間スタディーツアー(年5回開催) 
	           NPO法人アクセス-共生社会をめざす地球市民の会が主催する、5日間のスタディーツアーの2009年度日程が決まりました!
  アクセスがプロジェクトを行なっている、フィリピンの都市貧困地区(スラム)を中心に訪問します。ゴミ捨て場でゴミを拾いながら生活している人々から話を聞いたり、都市スラムのプロジェクト地でホームステイを行なうことで、都市の貧困地区での生活を肌で感じることができるでしょう。また、第二次大戦の戦跡を訪れる中で、日本とフィリピンの関係について考えたり、貧困が生まれる原因についても考えるツアーとなっています。
  少しでも気になった人は下記のURLにアクセスしてください☆
  ●	期間     ? 2009年5月  2日(土)?5月6日(水)4泊5日 終了 ?    5月28日(木)?6月1日(月)4泊5日 終了 ?    7月23日(木)?7月27日(月)4泊5日 終了 ?    10月  1日(木)?10月5日(月)4泊5日 ?    11月26日(木)?11月30日(月)4泊5日
  ●締め切り  ? 2009年4月18日(土) 終了 ?     5月14日(木) 終了 ?     7月  9日(木) 終了 ?     9月17日(木) ?    11月12日(木) ●参加費 60,000円(現地集合・現地解散で日本?フィリピンの渡航費は含まれません。) ●問い合わせ先 Tel/Fax 075-643-7232  E-mail acce@sannet.ne.jp ●主催 特定非営利法人アクセス-共生社会をめざす地球市民の会(ACCE)/ACCEフィリピン ●ホームページのURL  http://www.page.sannet.ne.jp/acce/index.html
 
  
	             
	          | 
	       
	       
	         
	             10時30分〜      
	          | 
	         
	           リーダーシップ研修会 参加者募集!! 
	           身近でローカルなところから、グローバルなレベルまで、 私たちの生きている世界には課題が山積みになっています。
  その中で、課題を自ら発見し、問題を自分のこととして捉え、 改善や解決のための行動を起こすリーダーシップを身につけた人が 求められています。
  社会のあらゆる分野でリーダーが求められる今日、 私たちSERVICE FOR PEACEでは、 リーダーシップは誰にでも必要なものであり、 また元々誰にでも備わっているものと考え、 リーダーシップ育成のための研修会を毎年春と秋の2回行っています。
  何かの問題に取り組みたいと思っている人、 リーダーシップを身につけたいと思っている人、 積極的に物事に取り組みたい人 意識の高い仲間が欲しい人 団体のメンバーの成長を願っている人 社会人になっても役に立つスキルを身につけたい人
  どなたでもお気軽にご参加下さい!
 
 
  ■日時:2009年11月28日(土)?29日(日)  集合 11月28日10時30分 解散 11月29日17時00分  (原則現地集合、現地解散です。)     ■会場:国立オリンピック記念青少年総合センター (http://nyc.niye.go.jp/)        ■参加対象:18?35歳のリーダーシップに関心のある方 (リーダーについて学びたいという人なら誰でも大歓迎です!!) 
  特にこんな方にオススメです! ・非営利団体(NPO、NGO、ボランティアサークル)のリーダーの方、リーダー候補の方 ・社会問題解決のためのプトジェクトを立ち上げたいと思っている方 ・コミュニケーション能力、リーダーシップ能力を向上させたいと思っておられる方    ■募集人数:20名(※募集人数を上回った場合は、先着順になります)     ■参加費:12,000円(一般)、10,000円(会員) ※早期申し込み特価 10,000円  (期間中の宿泊費、食費、資料代等を含みます。)     ■申込締め切り: 第1次締め切り 11月14日(土)  第2次締め切り 11月24日(火)  
  ※お申し込み後のキャンセルは、以下のキャンセル料がかかりますので、ご注意ください。 ・最終締め切り後(11/24?27)1,000円 ・当日キャンセル 4,000円
  ■申込方法: ウェブサイト上の申込フォームをご利用になるか、 以下の内容を記載の上、メールでお申込下さい。  ・名前・生年月日・所属先または大学名  ・住所・電話番号・E-mailアドレス
   【E-mail】info@sfpjapan.org (担当:堀・加島)
 
  ======================================================= 詳細はウェブサイトをご覧下さい。 http://www.sfpjapan.org/workshop_info/20090720_848.html =======================================================
 
  ********************************************* 主催・お問い合わせ 特定非営利活動法人SERVICE FOR PEACE 【URL】http://sfpjapan.org/ 【E-mail】info@sfpjapan.org (担当:堀・加島) *********************************************
 
 
  
	             
	          | 
	       
	       
	         
	             12時00分〜18時10分 
	          | 
	         
	           NPOマーケティング研修【報告会のご案内】 
	           主催:(特活)NPOサポートセンター 共催:パナソニック株式会社
  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
     Panasonic NPOサポート・インターンプロジェクト2009          NPOマーケティング研修              報告会のご案内
  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
  詳細:http://www.npo-sc.org/PDFs/nposip-houkokukai091128.pdf
  ◆日 時:2009年11月28日(土) 12:30?18:10 ◆会 場:パナソニックセンター東京 1階ホール      http://panasonic.co.jp/center/tokyo/access/index.html ◆参加費:無料 ◆対 象:NPOとの協働を考えている企業担当者の方      インターンシップ受け入れを検討しているNPOの方      組織内の課題に本気で取り組みたいと思っているNPOの方      他とは違うインターンシップを考えている大学生・大学院生の方      大学生のインターンシップを検討している大学関係者の方      新しい人材育成に興味がある方  など      
  NPOサポートセンターは、2000年から人材育成事業の一環として、NPOインターン シップ事業に取り組み、2003年からは、パナソニック株式会社が協賛しています。 Panasonic NPOサポート・インターンプロジェクト2009は、以下の目的で取り組ん でいます。
  1.NPO団体の組織基盤強化 (1)NPOマーケティング研修(※)    企業では当たり前とされているマーケティングのノウハウを、NPO向けに    アレンジし、実践的な研修によるNPOの組織基盤強化を支援します。 (2)インターン・マネジメント研修    インターン生の受け入れのノウハウを学び、人材マネジメント力強化を    目指します。 2.インターン生の社会的「学びの場」を提供    インターン生には、教育=学校といった既存の教育の枠を超え、NPOの    教育力・実践力を活用した「学びの場」を提供します。
 
  本報告会では、分野・規模も多様な14のNPO団体スタッフとインターン生が、 5ヶ月間の研修を通じて、組織の課題解決(サービス・寄付金・会員の拡大、 ボランティアの募集など)に向けて、分析・企画づくりをした成果を発表い たします。当日は、参加者の方々と発表団体を交えての「情報交流会」も予 定しております。 ご多用中、誠に恐縮ではございますが、是非ともご来場いただきますよう お願い申し上げます。
 
 
  ●タイムスケジュール(発表順、発表テーマは変更となる場合がございます)  12:00 開場  12:30 主催者挨拶、事業概要及びNPOマーケティング研修について  12:50 発表?(5団体) 各団体発表10分・質疑応答5分      1.銀座ミツバチプロジェクト       『メディアに対して正しく活動内容を伝える、コミュニケーシ        ョンツールの開発』      2.ぱれっと       『新規事業「ぱれっとの新しい家」における戦略的な情報発信、        広報展開』      3.フレンドシップキャンプ       『IT活用によりスタッフの業務を軽減し、助成金・参加費収入        の獲得』      4.ファミリーハウス       『ファミリーハウス(病気の子どもの家族のための滞在施設)        のマニュアルのブラシュアップ』      5.どんまい福祉工房       『喫茶「LOCAVORE」の売上げ・集客数アップ』
   14:25 発表?(5団体) 各団体発表10分・質疑応答5分      6.NPO支援センターちば       『販売強化のための体制作りとしての新規ボランティア募集』      7.エコ・リーグ(全国青年環境連盟)       『個人寄付の獲得』      8.セカンドハーベスト・ ジャパン       『フードバンク社会化へ向けてのサービス提供能力の改善』      9.ミレニアム・プロミス・ジャパン       『会員の維持・拡大のためのアプローチ』      10.NICE(日本国際ワークキャンプセンター)       『提携団体(団体会員)を獲得し、新規プロジェクトを5地域で開催』
   15:50 発表?(4団体) 各団体発表10分・質疑応答5分      11.キッズドア       『国内のこども支援事業拡大のための法人会員及び寄付獲得の取組み』      12.共存の森ネットワーク       『「森の聞き書き甲子園」に対する新規企業協賛の獲得』      13.スペシャルオリンピックス日本       『エール募金の拡大』      14.農家のこせがれネットワーク       『「農家活性・地域振興」モデル構築プロジェクト』
   17:00 情報交流会(名刺交換など)  17:45 表彰・挨拶  18:10 閉会
 
  ◆申込・問合せ   NPOサポートセンター(担当:田邊)    TEL:03-3547-3206    FAX:03-3547-3207    E-mail:info@npo-sc.org
 
  ◆申込方法  1.E-mail:info@npo-sc.org    ⇒氏名、所属(役職)、TEL、FAX、E-mail、     何の媒体で情報を知ったかをご記入の上      タイトルを「11月28日最終報告会参加申込」として     お申し込みください。
   2.FAX:03-3547-3207    ⇒http://www.npo-sc.org/PDFs/nposip-houkokukai091128.pdf     参加申込書を印刷して、ご記入の上、FAXでお送りください。  
   3.TEL:03-3547-3206      ⇒氏名、所属(役職)、TEL、FAX、E-mail、         何の媒体で情報を知ったかをご連絡ください。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
  ※NPOマーケティング研修 http://www.npo-sc.org/PDFs/nposip-houkokukai091128.pdf
  NPOマーケティング研修では、民間のマーケティング実務を活用して、 NPOの組織基盤を強化するノウハウを提供します。団体で提供して いるサービスの拡大、寄付金・会員の拡大、ボランティアの募集など、 NPOの組織基盤整備を支援し、より効率的・効果的に組織のミッション を達成できるようになることを目的とします。
 
  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
  
	             
	          | 
	       
	       
	         
	             13時30分〜17時00分 
	          | 
	         
	           シアトルで社会起業を学ぶ!春期インターンプログラム説明会 
	           「シアトルで社会起業について学ぶ! インターンプログラム説明会」
  米国NPO法人iLEAP (アイリープ)は、2010年春に『自分が変われば、世界も変わる』をテーマに、NPO運営・社会起業家に興味のある学生・社会人へ向けて、シアトル現地提携団体でのインターンシップを含む短期トレーニングプログラム【ソーシャル・イノベーション in Seattle】を開催します。
  ===============================
  ■ プログラム説明会 『自分が変われば、世界も変わる/ソーシャル・イノベーション in Seattle』
  説明会内容:団体説明・プレゼンテーション・過去参加者の声 日時:2009年11月28日(土)13:30? 場所:地球環境パートナーシップオフィス(EPO)会議室 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B2F ※ 青山ブックセンターとなり ※地図ダウンロードhttp://www.geic.or.jp/geic/intro/epo_map.pdf 参加費:無料 参加方法:申し込みフォームにてhttp://kokucheese.com/event/entry/723/ 当日連絡先: 米国NPO法人iLEAP (アイリープ) 日本受付窓口・岩澤【080-3531-5893】
  ===============================
  ■プログラム募集要項
  プログラム内容: 短期トレーニングプログラム【ソーシャル・イノベーション in Seattle】は、シアトルにて社会事業を行うNPO・社会起業家団体でのインターンシップと、アメリカ人大学教授による講座を組み合わせた、社会変革について総合的な学習の出来るユニークな海外短期滞在プログラムです。すべてのプログラムは英語で行われ、インターンでの実践的体験と学問的なワークショップ・ディスカッションを通して、バランスのとれた学習体験が出来るよう構成されています。
  期間:2010年2月22日(月)? 3月19日(金)【26日間】 開催地:アメリカ合衆国ワシントン州シアトル市 定員: 18名(最少遂行10名) 対象者:社会起業家に興味のある大学生・大学院生・社会人 申し込み期限:12月7日までに参加申込願書をオンライン上で提出
  申込金:$300 参加費:$2,850 ※費用に含まれるもの:授業料、テキスト代、現地送迎、プログラムコーディネーション費、シアトルバス乗車券、見学移動費 ※費用に含まれないもの:  ●往復航空券:提携旅行会社にて手配可能  ●滞在費:アイリープにてホームステイなどの手配可能  ●その他:海外旅行保険、ESTA収得手数料、パスポート申請費、個人的諸費用(スナック・電話代など)
  ===============================
  What is iLEAP? 米国NPO法人iLEAP (アイリープ)は、ワシントン州政府と米国連邦政府に認可された非営利団体(501c3)です。ポジティブな世界の社会変革の為につとめる新世代の国際市民を育てる人材育成センターで、実践的スキルと客観的把握力を養う機会を与えることで、平和な世界的コミュニティーの形成を目指しています。
  =============================== 米国NPO法人iLEAP (アイリープ) 日本受付窓口・岩澤【hiroki[at]ileap.org】 日本語ウェブサイト http://www.siis.ileap.org greenz.jpでシアトル通信掲載中! http://greenz.jp/2009/09/27/seattle_report_01/ 
	             
	          |