  | 
	           | 
	       
	
	       
	         
	                  〜翌0時00分 
	          | 
	         
	           世界食料デー月間(10/1?31)?みんなで食べる幸せを? 
	           ◇◆◇────────────────────────         世界食料デー月間 (10/1?31)          ?みんなで食べる幸せを?       http://www.hungerfree.net/wfd2009/ ────────────────────────◇◆◇
  2009年が終わるまでに、世界の飢餓人口は史上最高の 10億2000万人に達すると予測されています。
  世界には全ての人に十分な食べ物が生産されているのに、 飢餓人口が増え続けるのは、ナゼ? この現状を変えるには何ができるのか。 「世界食料デー月間」をきっかけに、考えてみませんか。
  ─…─…─…──…─…─…──…─…─…──…──…─ ■ 世界食料デー月間とは? ─…─…─…──…─…─…──…─…─…──…──…─
  10月16日は世界食料デー。 国連が制定した世界の食料問題を考える日です。 今年のテーマは「食料危機における食料安全保障の達成」です。
  ─…─…─…──…─…─…──…─…─…──…──…─ ■ イベントに参加しませんか? ─…─…─…──…─…─…──…─…─…──…──…─ 世界食料デー月間には、全国各地でさまざまなイベントが 行われます。イベントに参加することをきっかけに、 あなたにできることを考えてみませんか。
  ─────────────────────────── ★ Pick up !! 「食べることから世界を見ると?  ?大きな世界地図の上で世界の現状を体感しよう?」 ───────────────────────────
  日時  : 10月25日(日) 17:30?20:00 (受付 17:15開始)        * 全員参加型のゲームを実施します。遅れる場合には          ご連絡ください。 会場  : 体内ロハスアカデミー 交通  : 都営新宿線 馬喰横山/都営浅草線 東日本橋下車徒歩2分 参加費  : 3500円(食事を含む) 定員   : 32名(要予約) 主催   : (特活)ハンガー・フリー・ワールド お申込・お問合せ      :(特活)ハンガー・フリー・ワールド(担当 儘田)        TEL 03-3261-4700        Email  hfwoffice@hungerfree.net
  5m×10mの世界地図の上で12の国や地域の住民になりきって、 世界の現状を体感するエンディング・ハンガー・ゲームを行います。 ゲームの後は、野菜たっぷりのヘルシーメニューを食べながら、 私たちの食生活と世界の食のつながりについてお話します。
 
  ▼その他の世界食料デー月間イベントはこちら! http://www.hungerfree.net/wfd2009/event.html
 
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■世界食料デー月間 実施団体
  国連食糧農業機関(FAO) 特定非営利活動法人アフリカ日本協議会 国際農林業協働協会(JAICAF) 日本国際飢餓対策機構 緑のサヘル 特定非営利活動法人WE21ジャパン セカンドハーベスト・ジャパン 特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールド
  世界食料デー月間2009公式サイト http://www.hungerfree.net/wfd2009/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
	             
	          | 
	       
	       
	         
	             (継続中) 
	          | 
	         
	           写真展 マダガスカルに想いをはせて in にいがた 
	           ★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 写真展  「マダガスカルに想いをはせて in にいがた       ?Souvenir of Madagascar in Niigata?」 ★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■日 時:?10月30日(金)から11月5日(木) 10-19時           ?11月7日(土)・8日(日)10-15時 
  ■場 所:?新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」             (新潟駅南口ビル「プラーカ1」の2階(ジュンク堂書店の上)。              これまでの新潟大学駅南キャンパス「CLLIC」が9月1日に              プラーカ1に移転したものです。)           ?新潟市総合福祉会館2階 「NVC愛のかけはしバザー会場内」            (新潟市中央区八千代1丁目3番1号)
  ■申込み:不要
  ◆主催:駐日マダガスカル大使館、マダガスカル航空、         NVC新潟国際ボランティアセンター、新潟大学宮田研究室 ◆後援:国際協力機構(JICA)、新潟県青年海外協力協会、         にいがた青年海外協力隊を育てる会、新潟マダガスカル友の会
 
  昨年12月、駐日マダガスカル大使館とマダガスカル航空では、 駐日マダガスカル大使館(場所、東京)を会場に、 写真展「マダガスカルに想いをはせて 」 を開催しました。 展示された写真は、公募により、写真家、マダガスカル研究者、 青年海外協力隊員、一般の旅行者など、非常に幅広い方から提出された ものでした。それらは、どれも暖かい視点が特徴で、大変好評でした。
  そこで、是非新潟の方々にも見て頂きたく、マダガスカルを訪れたことのある 新潟大学宮田研究室と新潟国際ボランティアセンターが駐日マダガスカル大使館と マダガスカル航空と協力して開催することとなりました。 あわせて、新潟大学の授業としてのマダガスカル訪問なども御紹介します。
  全体として素人の写真なので、親近感を感じさせるものが多くあります。 ぜひ新潟の多くの皆さんに見てもらい、マダガスカル、ひいてはアフリカや 開発途上国一般を身近に感じて欲しいと思っております。 ご興味・ご関心のある方、ぜひご参加ください。
  ■お問い合わせ先: E-mail: miyatah@isc.niigata-u.ac.jp Phone & fax: 025-262-7794 950-2181 新潟市西区五十嵐二の町8050 新潟大学  国際センター  宮田春夫 URL:http://www.nvcjapan.org/ 
	             
	          | 
	       
	       
	         
	             12時30分〜      
	          | 
	         
	            さんさん合宿@山口 
	           詳細はこちら→http://nice1.gr.jp/gasshuku.html
  開催地のヒュッテ桂谷ランプの宿は、60年前まで稲作として使われていた棚田跡に建てられた里山体験宿泊施設のログハウスです。 7月に初めて週末ワークキャンプが開催されました。県内外から多くの人が参加し、草刈りやそうめん流し、竹のマイ箸・マイカップ作りをして大好評でした! 今回は、夏のワークキャンプから帰ってきた仲間とワークで汗を流し、夏の思い出や今後の地方NICEの活性化や課題について語り合います! 夜は、ハロウィンパーティーで大いに盛り上がりましょう♪ 山奥の大自然で、マイナスイオンを思いっきり感じたい方!かまどで炊いたご飯が食べたい方!五右衛門風呂に入りたい方!地元の人と交流したい方!大歓迎です♪ ●集合日時: 10月31日(土)12:30 ●集合場所:山口線上郷駅改札 ●解散時間: 11月1日(日) 16:00頃 ●持物: お泊まりセット、1日目の昼ごはん、NICEでの活動写真、ワーク着 お米1合 ●参加費:会員3,000円、非会員3,500円 ●申込:名前・メールアドレスの順に 下村 yamaguchi.nice@gmail.com ●備考(定員、申し込み締切日等):定員15名。 ●親子参加:無 ●英語での対応:可 
 
  特定非営利活動法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター) NICE(ナイス)は、カラフルでヘルシーな地球社会づくりのために、ワークキャンプ等のボランティア活動を行うNGOです。 2008年は 255事業を主催し、3,485人が参加、海外ボランティアには785人を派遣。日本で唯一、国連・CCIVSに加盟しています
  
	             
	          | 
	       
	       
	         
	             14時00分〜16時30分 
	          | 
	         
	           ラオス事業現地報告会 
	           ★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第57回地球を知る講座/第8回ハチプロセミナー ラオス事業現地報告会 ★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■報告会:JVCラオス事業報告 ■日 時:2009年10月31日(土)14:00?16:30(会場13:30) ■場 所:新潟市総合福祉会館 503号室 (新潟市中央区八千代1丁目3番1号) http://www.syakyo-niigatacity.or.jp/data/contact/traffic.html ■申込み:不要(但し、事前に連絡頂けると準備の都合上助かります) ◆主催:NVC新潟国際ボランティアセンター・ハチプロ ■申込先:mikami.anri@nvcjapan.org ■資料代:当日、資料代として100円(ワンコイン)をいただきます。   (NVC会員、ハチプロメンバーは無料)       日本国際ボランティアセンター(JVC)ラオス現地代表の平野さんに よる、NVCが協力して実施しているラオス事業現地報告です。 去年からサバナケットで始まった新しい事業はどんなになっている のでしょうか。また、メコン川架橋によりベトナムからタイまでを つなぐ道路交通の要衝となったサバナケットの直面する課題は? 予習に、JVCのラオス事業のページはこちら。 (http://www.ngo-jvc.net/jp/projects/laos/)    ■問い合わせ先■ NVC新潟国際ボランティアセンター/ハチプロ実行委員会 住所:〒951-8507 新潟市中央区西堀前通6番町894番地1  西堀6番館ビル3階 新潟市市民活動支援センター内 TEL&FAX:025?378?5374 E-mail:mikami.anri@nvcjapan.org URL:http://nvcjapan.org/ ※常駐スタッフがいないため、留守電やFAXのご返答が遅れる場合があります。ご 了承ください。
  NVC新潟国際ボランティアセンター 〒951-8507 新潟市中央区西堀前通6番町894番地1 西堀6番館ビル3階 新潟市市民活動支援センター内 電話番号 025?378?5374 メール info@nvcjapan.org HP    http://nvcjapan.org
  
	             
	          | 
	       
	       
	         
	             16時30分〜18時30分 
	          | 
	         
	           ベトナム、インド、アフリカの民謡ライブと大画面スライドショー 
	           いつもICAの活動を暖かく応援してくださり、心より御礼申し上げます。 2009年度のICAが実施する国際協力事業はベトナム、インド、ケニアで実施しております。
 
  秋の国際交流イベントとして、今年度事業を実施しているベトナム、インド、ケニアの民謡ライブと大画面スライドショーを聴きながら途上国支援ができるチャリティーイベントを開催いたします。
  三カ国の民謡ライブグループによる音楽と、現地の写真や動画を大画面でご覧いただけるイベントです。 イベントの最後には、現地の珍しい民芸品が当たる抽選会を行います!
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 【日時】2009年10月31日(土) 【時間】16:30?18:30(会場16:00?) 【場所】JICA東京国際センター 【地図】http://www.jica.go.jp/tokyo/office/about.html#map 【チケット代】1,500円(全席自由)12歳以下無料     チケット代は途上国支援活動費にあてられます。  【お申込】当ウエブサイト(http://www.icajapan.org)の下から申込書をプリントアウトし、ICAにファックスかメールで送信ください。 【お問合せ】03?3484?5092(サトウ、クボカワ)       ファックス番号:03?3484?1909       イベント専用メールアドレス:festa@icajapan.org  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  とても盛り上がるイベントですので、是非ご家族、ご友人、同僚の方々といらして下さい! 日本語と英語のバイリンガルで行いますので、外国の方でもお楽しみ頂けます。 
	             
	          | 
	       
	       
	         
	             18時30分〜20時30分 
	          | 
	         
	           パレスチナ問題とムバーラクのエジプト  
	            ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ◆◆ パレスチナ問題とムバーラクのエジプト ◆◆   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  連続公開講座「中東はどこへ」第2部  第43回 『パレスチナ問題とムバーラクのエジプト』        講師 横田貴之(日本国際問題研究所研究員)
  パレスチナ・イスラエル紛争の行方を観るうえで、無視できないのが 地域大国エジプトの動きです。ガザ地区とシナイ半島をつなぐラファハ 検問所を実質的に管理するエジプトは▼ガザ(ハマース)政権とイスラ エルの間接停戦交渉▼同じく、パレスチナ政治囚とイスラエル兵の間接 交換交渉▼ファタハ、ハマース、パレスチナ諸党派間の和解交渉―― などを仲介する重要な役割をはたしています。その成否は、「中東和平」 に大きな影響をあたえるでしょう。  エジプト・ムバーラク政権が進めている外交の動機は何なのか。 成功の可能性はどうか。アメリカとの関係など対外的な要素、ムスリム 同胞団や世論対策など国内的要素とも関係づけながら、最近のエジプト の動きを読み解いていただきます。ぜひお越しください。
  ■日時:10月31日(土)午後6時半?8時半(6時開場)
  ■場所:豊島区池袋勤労福祉会館 第3・4会議室     〒171-0021東京都豊島区西池袋2-37-4 (電話 03-3980-3131)     http://www.toshima-mirai.jp/center/e_kinrou/     池袋駅西口下車 徒歩約10分/池袋駅南口下車 徒歩約7分
  ■講師:横田 貴之(よこた たかゆき)氏      (財)日本国際問題研究所 研究員(中東・イスラーム担当)
  ■演題:パレスチナ問題とムバーラクのエジプト??その政治的役割
  ■主催:日本パレスチナ医療協会     Japan Palestine Medical Association (JPMA)     〒177-0045 東京都練馬区石神井台3?5?26     PHS:070-5072-7278  電子メール:jpma@mx6.ttcn.ne.jp     ホームページ:http://www1.ttcn.ne.jp/~jpma//
  ■参加費: 一般800円、会員500円  予約の必要はありません。直接会場までお越しください。
  
	             
	          | 
	       
	       
	         
	             19時00分〜22時00分 
	          | 
	         
	           10/31 インターナショナルハロウィンパーティー 
	           “NEW STIMULUS PARTY”は「新しい刺激」をテーマとするインターナショナルパーティーを開催する団体です。 mixi コミュ:http://c.mixi.jp/internationalfriends    もちろん、国籍など問わず誰でも参加できます。  これからの東京は更に多文化のカラーに染まっていきます。ここでアジアをはじめ、さまざま国からきた人たちと出会い、親交を深めましょう。  ぜひ国際交流という枠を超え、よりためになる出会いにあふれる多目的交流系パーティーにご参加ください。 
  交流の目的も人それぞれ様々ですが、  単にはしゃぎたいアナタも  英語や中国語の学習パートナーを探すアナタも  海外逃亡を計画中のアナタも  友人、恋人や仲間との出会いが欲しいアナタも  起業を目指して良きビジネスパートナーをお探しのアナタも 
  たくさんの人との出会いが、自分の人生にとってプラスになることを信じるのであれば、ぜひ気軽にご参加ください。 
  いままでの参加者国籍:日本30% 欧米40% 中国20% そのアジア他10%   男女約比50% : 50%  殆どの方がお一人での参加です。 
  10月開催予定: 
            年一回のビッグイベントです  (m▼w▼)m(▼∀▼)†;★Happy Halloween★;(▼∀▼)† (m▼w▼)m  =======================================================  International Halloween Party 2009 ハロウィンパーティー 2009  Wear your hottest costume, girls! セクシー仮装大歓迎!  仮装しなくてもご参加頂けます! 
  ■日時: 2009年10月31日(土) 19:00?22:00 
  ※コスチューム着替え&ご用意のため、18時30分より入場可能となります。男性はPARTY会場内、女性はトイレでの着替えは可能です。(ただし、トイレは二部屋しかありませんので、多少の混雑は予想されます。) 
  ※22:00pm以降は会場が、通常のクラブ状態に戻ります。  それ以降は会場で知り合った新しい友達と二軒目のクラブに行ったり、カラオケに行く方が多かったですよ。 
  ■場所: 東京都港区六本木5-3-1レーヌ第2六本木ビル3F[Bar QUEST]  ⇒ http://barquestroppongi.com/ 
  ■アクセス: 地下鉄日比谷線or大江戸線 六本木駅より徒歩2分  3番出口(六本木交差点)を出て芋洗坂を下り最初の角を左折。  1本目の細道を過ぎ右角のビル3階。 
  携帯用地図は⇒http://gmap.jp/shop-1362.html(携帯への送信ができます) 
  ■費用: 男性 \2500  女性 \2000 (2ドリンク、軽食、スナック込み!)  コスチューム着用ORポーケン持参で500円割引          ↓    男性¥2000 女性¥1500 
  ※女性に優しい料金となっています♪ 
  (3杯目からは実費となります、各種カクテル500円?) 
  ■定員: < 250人    ■お問合せ: newstimulusparty@gmail.com 
  
	             
	          |