  | 
	           | 
	       
	
	       
	         
	             (継続中) 
	          | 
	         
	           ■■ アフリカと歩こう JVCアフリカキャンペーン2008 開始! ■■ 
	           JVCは25年にわたるアフリカでの活動を通して、貧困や紛争、エイズなど様々な困難の中にありながらも力強く将来を切り拓こうと歩む、たくさんの人々に出会いました。
  彼ら自身が望む将来を、彼ら自身がつくる。それを支える仲間でありたいと私たちは考えます。
  アフリカ開発会議(TICAD)やG8が日本で開催される今年、アフリカに注目が集まっています。アフリカの村で生きる人々の声が政策に反映されるよう、JVCをはじめNGOは政府に働きかけています。
  JVCは今年、「アフリカと歩こう」キャンペーンとして、アフリカの現状や魅力、人々の声を積極的に発信していきます。アフリカをもっと身近にして、あなたもアフリカと歩く仲間になりませんか?
  公式ホームページ:http://www.ngo-jvc.net/africa2008/
  
	             
	          | 
	       
	       
	         
	             (継続中) 
	          | 
	         
	           平和学?平和を主体的に創るために? 
	           平和学?平和を主体的に創るために?   “平和学”の概念や基礎知識を知ることで、社会のさまざまな「平和でない状況」に気づき、個人レベルから国家間まで、日々起こる紛争を平和的に解決していくために、トランセンド(平和的手段による紛争の転換)の手法を用いた問題解決の方法を実践的に学びます。ぜひ、ご参加ください!  日程/スケジュール  5/9(金) 平和的手段による紛争の転換:基礎を分かりやすく  5/24(土) 紛争転換と暴力概念:具体的な例を使って応用してみましょう!  6/6(金) 紛争転換と平和概念:非暴力・平和的に平和を創るって、どういうこと?  6/21(土) 対話とは何か:紛争転換がどうやって和解(仲直り)につながるの?   内容  【時 間】5/9と6/6は午後7:00?9:00、5/24と6/21は午前10:30?12:30 【講 師】野島大輔、中野克彦、藤田明史(トランセンド研究会・関西) 【会 場】大阪YWCA http://osaka.ywca.or.jp/access/index.html 【参加費】10,500円(全4回) 【申込方法】FAX、電話、e-mailで大阪YWCA人材育成・研修センター(担当:中山)まで 【主 催】大阪YWCA 人材育成・研修センター http://osaka.ywca.or.jp/leader/society/peace08.html  大阪YWCA  [住所]〒530-0026 大阪市北区神山町11-12  [TEL]06-6361-0838(代表)  [FAX]06-6361-2997   [email]jinzai-ikusei@osaka.ywca.or.jp [受付時間] 平日9:00?21:00 土曜9:00?17:00(日・祝 休み)     
	             
	          | 
	       
	       
	         
	             (継続中) 
	          | 
	         
	           みんなのジェンダー論 
	           ジェンダー論が目指すものが、性におけるさまざまなタイプの人、各個人の違いを尊重した人権論であり、自分の解放論、人間関係の解放論であることをおさえていきます。  性に関わる差別・権力・暴力とは何か、異性愛男女2分法の問題点、家族単位システムの問題点、変革のときの基本思想としてのシングル単位、スピリチュアリティ感覚、スロー発想などについて、セックスとセクシュアリティも含めて考えていきます。 特に私たちにとって身近な恋愛論と絡めて、デートDVを深く考えていきます。    日程/スケジュール  5/14(水) 性の多様性、ジェンダーとセクシュアリティ  5/21(水) 形成されるジェンダー  5/28(水) 男女2分法・家族単位の問題点  6/11(水) シングル単位のありかた?基本の考え方  6/18(水) シングル単位のありかた?制度、社会システム  6/25(水) デートDVとは?種類と構造  7/2(水) デートDVと恋愛  7/9(水) デートDV?どうすればいいか  7/16(水) ジェンダーフリーに生きる ?非暴力、エンパワメント、多様性、スピリチュアリティ、スローの思想  7/23(水) ジェンダーフリーに生きる ?反貧困、自由と逸脱、 身体/セクシュアリティと自由   内容  【時 間】午後7:00?9:00  【講 師】イダヒロユキ(立命館大学非常勤講師、日本女性学会幹事) 【会 場】大阪YWCA http://osaka.ywca.or.jp/access/index.html 【参加費】22,000円(全10回)(YWCA会員19,800円)その他テキスト代実費要 【申込方法】お電話・FAX・Emailで申し込んでください。 【主 催】大阪YWCA人材育成・研修センター  http://osaka.ywca.or.jp/leader/assist/assist0805-2.html  大阪YWCA  [住所]〒530-0026 大阪市北区神山町11-12  [TEL]06-6361-0838(代表)  [FAX]06-6361-2997  [email]jinzai-ikusei@osaka.ywca.or.jp  [受付時間] 平日9:00?21:00 土曜9:00?17:00(日・祝 休み) 
 
  
	             
	          | 
	       
	       
	         
	             (継続中) 
	          | 
	         
	           国際関係開発論 
	           今、世界では何が起こっているの?それと私はどう関係しているの?国際協力は国に任せておけばよいの?私にできる、私がすべき国際協力って何?国際協力や援助に必要なものの見方、世界観を養い、これらの問いへの答えをみんなで一緒に考えてみましょう。    日程/スケジュール  UNIT1 「開発とは? 援助とは?」  5/16(金) 世界の問題と私のつながり  5/23(金) 言葉の意味がわかってないと・・  5/30(金) 国際協力、功罪  6/13(金) 私はどうする?  6/27(金) 日本の国際協力について  7/4(金) 飽食と放食について  7/11(金) 世界の子どもたち  7/18(金) 援助とは?    UNIT2 「開発とジェンダー」  5/17(土) 開発とジェンダーへの様々なアプローチ  5/31(土) 伝統とジェンダー  ?女性性器切除を切り口に?   6/14(土) 権利をよりどころにした女性のエンパワメント     UNIT1 「開発とは? 援助とは?」 【日 程】2008年5月16日?7月18日  いずれも金曜日 全8回 【時 間】19:00?21:00 【講 師】藤野達也(PHD協会・第1回?第4回)、清家弘久(国際飢餓対策機構・第5回?第8回) 【受講料】16,800円(全8回)
  UNIT2 「開発とジェンダー」 【日 程】2008年5月17日?6月14日 いずれも土曜日 全3回 【時 間】10:30?12:30 【講 師】三輪敦子(ユニフェム) 【受講料】6,300円(全3回) 
  UNIT1?2共通 【会 場】大阪YWCA http://osaka.ywca.or.jp/access/index.html 【申込方法】担当:中山・上田まで、お電話・FAX・Emailで申し込んでください。 【主 催】大阪YWCA 人材育成・研修センター http://osaka.ywca.or.jp/leader/society/society0805.html 大阪YWCA  
	             
	          |