タイトル 「Education for Social Justice」 ワークショップ
開始日時 2015年 7月 26日 (日曜日)   10時00分 (GMT+09:00)
終了日時 2015年 7月 26日 (日曜日)   17時00分 (GMT+09:00)
詳細 「Education for Social Justice」 ワークショップ

ワークショップ形式で学びます。児童労働、飢餓、難民、ジェンダー、健康などの現在のグローバルな諸問題をアクティビティやゲームを通して考え、Social Justice に対する意識を高めます。

【対象】
国際開発問題におけるグローバルな諸問題について学びたい方

申込締切:7/22
7/22説明会のご案内
2015年7月22日(水)19:00?20:45, 
http://osc.tsuda.ac.jp/placement/

講座
日程/時間 2015/7/26 (日) 10:00- 17:00
Workshop outline
Part 1 Opening and introductions
Part 2 How good is your life, how are our lives connected?
Part 3 Simulation - Child labour, the lives of children who work
Part 4 Village Role play - Agriculture, hunger and health
Part 5 Imagine the life of a refugee
Part 6 Gender issues
Part 7 Group work – design your own learning activity
Wrap up Final group discussion
What we learn from such activities and what we can do.

講師紹介
Rossitto, Sarajean
(セラジーン・ロシート)
津田塾大学オープンスクールインストラクター
組織とプロジェクト能力開発コンサルタント
http://sarajeanr.wordpress.com/jp/

国際機関・国際協力研修プログラム説明会のご案内

講座の受講をご希望の方は、まず説明会にご参加ください。前半では全体説明、インストラクターによる講座説明・Q&Aを、後半ではインタビューを行い、最適なクラスをご案内します。ご希望の方は、ご予約ください。

日時:
2015年7月22日(水)19:00?20:45, 
http://osc.tsuda.ac.jp/placement/
2015年9月12日(土)13:00?14:45,
2015年9月16日(水)19:00?20:45, 
2015年9月25日(金)19:00?20:45

※上記以外に開催する場合は随時お知らせします
場所: 津田塾大学千駄ヶ谷キャンパス 津田ホール
参加費: 無料【*事前予約必要(各20名程度)】

ご希望の方は説明会申し込みページからご予約ください。
http://osc.tsuda.ac.jp/placement/
カテゴリー
投稿者 Sarajean
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2015年 7月 19日 (日曜日)
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp