タイトル JOCS国際保健医療勉強会 「みんなで生きる:障がいを持つ人々と関わって」
開始日時 2015年 5月 22日 (金曜日)   18時30分 (GMT+09:00)
終了日時 2015年 5月 22日 (金曜日)   20時30分 (GMT+09:00)
詳細 2015年度のJOCS勉強会のテーマは、バングラデシュをケーススタディとした国際保健医療協力活動です。

第1回目は、2007年からJOCSワーカーとしてバングラデシュで活動を行う山内章子氏(理学療法士)が、バングラデシュで出会い、リハビリテーションを受けることによっていきいきとした生活ができるようになった人々についてお話しします。

少人数なので、質問しやすい雰囲気の勉強会です。
勉強会終了後、希望者(要事前申し込み)にはキャリア相談を行います。キャリア相談会への参加をご希望の方は、必ず下のフォームにご記入ください。
国際保健医療の分野に携わることに興味のある方は、ぜひご参加ください。

JOCS国際保健医療勉強会 「みんなで生きる:障がいを持つ人々と関わって」
◆日時:2015年5月22日(金)18:30-20:30
(20:30-21:00までキャリア相談会)
◆講師:山内章子氏(JOCSワーカー 理学療法士)
◆場所:JOCS東京事務局
(東京都新宿区馬場下町1-1早稲田SIAビル4階)
東京メトロ東西線 早稲田駅から徒歩2分
◆参加費:学生500円、一般1000円
(学生の方は必ず学生証をご持参ください)
◆定 員:30名(先着順)
◆お申込:下のフォームからお申し込みください。http://www.jocs.or.jp/event/healthstudy/4585.html
◆申込〆切:5月20日(水)

◆山内章子氏プロフィール◆
理学療法士。都立府中リハビリテーション専門学校卒業。武蔵野赤十字病院で約15年にわたり勤務。その後専門学校東京医療学院理学療法学科の教員として、後進の指導に努めた。
2007年JOCSワーカーとしてバングラデシュへ派遣され、以降6年半にわたりバングラデシュ、マイメンシン県を中心に理学療法技術者の育成と、障がいのある人へのリハビリテーションに携わり、2015年2月帰国。
カテゴリー
投稿者 JOCS
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2015年 4月 27日 (月曜日)
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp