タイトル 心を磨く、タイスタディツアー説明会
開始日時 2015年 2月 21日 (土曜日)   10時00分 (GMT+09:00)
終了日時 2015年 2月 22日 (日曜日)   17時00分 (GMT+09:00)
詳細 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2015年春 一生モノの笑顔に出会う旅!

・タイの田舎町で運営している子ども図書館訪問
・山岳少数民族の孤児院でのボランティア
・スラムの子どもたちとの交流(現地NGO活動への参加)
・現地フェアトレード団体訪問
などなど・・・
ここでしか過ごせない温かな時間を一緒に過ごしましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★スタディツアー リーダー大募集!★
☆リーダーは大幅な割引で参加できます☆
チェンマイにある少数民族の孤児院を訪ねます。
子どもたちの笑顔に会いに行こう!

■スケジュール
 3月・4月出発、1週間?10日程度。

■費用 6?10万円

※出発日によって飛行機会社が違うので
 金額が変わってきます。
 旅程は調整も出来ますので、相談しながら
 いっしょに決めましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■旅の見所、スケジュール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●バンコク、スワナブーム空港到着後、チェンマイへ国内線で移動
 ホテル宿泊 夜は、ナイトバザールへ 
 ここで、トロピカルフルーツ食べ放題

●翌朝?2,3日 少数民族の村にある孤児院へ

少数民族の村で、孤児院をやっているハキムさんのお迎えの車で村へ
象も通る道で、この道がなかなかすごい。
こう言ってはなんだが、目印がなんにもないので、
地元の人でも迷うほど、特に、雨が降ると、悪路になる。ホームステイ

山の棚田で、牛耕を体験する。
一日の終わりに、働いてくれた牛を連れて、川へ
川で牛を洗ってあげるうちに、サンセット
このきれいな景色の中に自分を置く。
牛と、仲間と、夕日を眺める、静かで平和な時を体で感じる。
一生続く根っこをGETする。

☆訪問する孤児院について☆

孤児院のあるガメーン村は、チェンマイの中心地から車で2時間の細く、
くねくねとした道の先の山奥にあります。
そこに、親のない子や、恵まれない 子どもたちを預かり、
学校に行かせる施設があります。
タイの少数民族であるカレン族や
メオ・ヤオ・アカ・モン族の子どもたちを預かって
公立学校へ行かせている寄宿舎です。
現在は小さな子供から中学生まで23名の子どもたちがいます。

☆もうひとつの見所、牛耕について☆

この地域では、タイでももう珍しくなった
伝統農業の「牛耕」が行われています。
日本にも、かつて牛耕文化がありました。
しかし、近代化の流れによって、残念ながら失われてしまいました。
牛耕は、決して効率のいいものではありませんが、牛とのふれあい、
また、泥だらけになった牛を、夕方、川まで連れて行って洗ってやる、
そのお互い持ちつ持たれつの関係が、いいようもなく素敵なのです。

●4日目以降 チェンマイへ戻り、ランパンへ

タイのランパン県という田舎で子ども図書館を運営してます。
ツアー参加者の皆さんには
こちらで集めた絵本を持って行ってもらいます。

図書館の図書整理 ホテルまたはホームステイ
司書のトカタさんと村を自転車で走り回る
田園の風景に、でっかい椰子の木が、一つポツーンと 
絵葉書のような絶景ポイント、とても美しい

ランパンは命がよみがえるような場所
タイ料理のカオソイや、カオラン、カオマンカイ、
ナムテンモーパン、カオニョウマームアン、
メー・マムアンヒ・マ・パー もう最高!

●バンコクに戻り
・スラムの子どもたちとの交流(現地NGO活動への参加)
・現地フェアトレード団体訪問などなど。そして、帰国。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■旅程ここまで。ステキな旅にしましょうね!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆スタディツアーに寄せる思い◆

旅の大きな目的は「人と自然が共存する社会を考える」です。

人は、自然なくして、生きていくことができません。
しかし、私たちは「開発」という美名の下
「自然破壊」を継続的に行ってきました。
その結果、自然に対する畏敬の念を忘れ、
共存することを放棄してしまったかのようです。

自然と共存して生きていくことの素晴らしさを、
少数民族の皆さんとの交流や牛耕を通じ感じることで、
本当の持続的な社会を築いていけると思っています。
同時に、タイで活躍している団体を訪問し
国際協力の現場を全身で体感します。

【スタディツアーお申込】
宛先:info@galileoclub.org
件名を「スタディツアー」としお申込下さい。
名簿を作りますので下記のご記入もお願いいたします。
1.名前、住所、電話番号、いつも使うメルアド
2.専攻や仕事 &興味があること、やってみたいこと
3.何も制約がなかったら何がしたい人ですか?
4. セミナー参加日
  ツアー希望者は、説明会を兼ねた
就活セミナーへの参加が必須となっております。
5. このツアーをどこで知りましたか?(検索ワードやサイト名など)

Gmailは未着トラブルがありますので
出来るだけGmail以外からお申込下さい。
お問い合わせ⇒090-1718-0625(担当:加藤)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■セミナー兼ツアー説明会■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2/21-22@神戸 炎の就活セミナー 実りある人生のために
10:00-17:00 詳細⇒http://goo.gl/EFeIPX

3/14?15@神戸 炎の就活セミナー  国際協力を仕事に!
10:00-17:00 詳細⇒http://goo.gl/91jom9

■セミナーキャンセルポリシー
http://galileoclub.org/#cancel
2日前まででしたらキャンセル料はかかりません。
お待ちの方に席をお譲りするため
欠席される場合は必ず事前にご連絡下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒650-0022 神戸市中央区元町通2?4?5
ガリレオクラブインターナショナル
http://galileoclub.org

公式Facebookページ☆いいね!で応援して下さい!!
http://tiny.cc/1y5zhx

公式ツイッター☆国際NGOの毎日、絶賛呟き中!
https://twitter.com/galileoofficial
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カテゴリー
投稿者 galileo
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2015年 2月 11日 (水曜日)
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp