タイトル |
関西NGO大学第3回講座 |
開始日時 |
2013年 11月 9日 (土曜日) 19時00分 (GMT+09:00) |
終了日時 |
2013年 11月 10日 (日曜日) 15時00分 (GMT+09:00) |
詳細 |
今回のテーマは「憲法」「民主主義」。
湯浅さんは、反貧困ネットワーク事務局長として、貧困問題に 取り組まれていますが、 生活保護法は憲法の条文に基づくものとして語られています。
また、近年は「民主主義」についての言及も多く、 『ヒーローを待っていても世界は変らない』という著書を上梓されています。
憲法改正や、特定秘密保護法の制定がとりざたされているいまこそ、 「憲法」や「民主主義」について、湯浅さんとともに、 しっかりと考えたいと思います。
みなさま、ぜひご参加ください!!
なお、湯浅さんは、10(日)のみに来られますので 10日(日)だけの参加、午前だけ、午後だけの部分参加も可能です!
講座の案内を、フェイスブック、ツイッター、ML、ブログなどで、 ぜひぜひ情報拡散をお願いいたします。
第27期NGO大学第3回講座
●憲法はだれのもの? だれのための改正? ?暮らしはどう変る??
憲法って私たちの生活にどのようにつながっているんだろう? 改正されるとどのような変化が起こるのだろう? 近年加速しつつある憲法改正の動きの意図を読み解きます。 http://ndai.net/?page_id=1615
日時:11月9日(土)19:00?10(日)15:00
場所:小林聖心女子学院マイヤーホール (阪急今津線「小林」駅下車、徒歩7分) http://ndai.net/?page_id=453
発題者:湯浅誠さん (社会活動家。反貧困ネットワーク事務局長) 90年代より野宿者(ホームレス)支援に携わる。 2008-2009年末の「年越し派遣村」では村長を務める。 2009年から通算2年間、内閣府参与。 著素に『反貧困』(岩波新書)、『どんとこい!貧困』(イーストプレス) 『ヒーローを待っていても世界は変らない』(朝日新聞出版)など。 参加費:11,500円(1泊、朝・昼食付き) *1日だけの参加、午前だけ午後だけの部分参加も可能です。 料金等はお問い合わせください。
※お申込み・お問い合わせは、こちらのページから http://ndai.net/?page_id=32
※講座の詳しい情報は、HP、ブログ、フェイスブック、ツィッターをご覧ください。 ・HP http://ndai.net/ ・ブログ http://ngodaigaku.seesaa.net/ ・フェイスブック https://www.facebook.com/ngodaigaku ・ツィッター https://twitter.com/k_ndai
主催:関西NGO協議会 |
カテゴリー |
|
投稿者 |
kyosei39 |
レコード表示 |
公開 |
繰り返し |
|
最終更新日 |
2013年 11月 1日 (金曜日) |
|
|
 | |
piCal-0.8 |
|
|