タイトル |
【10/30(水)】東京・市ヶ谷 ゼロから始まったエイズ孤児支援?創設者が語るプラスの活動? |
開始日時 |
2013年 10月 30日 (水曜日) 19時00分 (GMT+09:00) |
終了日時 |
2013年 10月 30日 (水曜日) 21時00分 (GMT+09:00) |
詳細 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 特定非営利活動法人エイズ孤児支援NGO・PLAS主催 「ゼロから始まったエイズ孤児支援?創設者が語るプラスの活動?」を開催! 2013年10月30日(水) 19:00-21:00(開場18:30) http://www.plas-aids.org/blog/2013/09/30/14170 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月は、「ゼロから始まったエイズ孤児支援?創設者が語るプラスの活動?」と題して、 当会代表理事の門田が登壇します。
ウガンダとケニアでエイズ孤児支援を行うプラスは設立から7年半。 アフリカのエイズ孤児たちの過酷な現状を知り、 「何とかしたい!」と立ちあがった学生7名によってプラスは生まれました。
創設メンバーでもある代表門田が、設立間もない時期のエピソードや現地で直面した様々な壁、 それを乗り越えることができた原動力などを語ります。
また、ケニアとウガンダのエイズ孤児が直面している現状と、 それに対してプラスが行っている活動を代表の門田がお話しするとともに、 プラスの支援活動の現場にも赴いたことのある支援者の方が、 支援者目線で現地の様子、プラスの活動について語ってくださいます。
参加費は開催にかかる費用を除いた全額が エイズ孤児支援に充てられるチャリティーイベントです。
みなさまのご参加、お待ちしております!
○当会サイトに掲載されたイベント詳細ページはこちら http://www.plas-aids.org/blog/2013/09/30/14170
○日時 2013年10月30日(水) 19:00-21:00(開場18:30) ○場所 JICA地球ひろば セミナールーム601/602 東京都新宿区市谷本村町10-5 (市ヶ谷駅より徒歩10分)
地図・アクセスはこちらから http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html
○参加費 1,000円 ※参加費は支援活動に大切に使わせていただきます。 ○定員 40名 ※お早めにお申し込みください。
○内容 18:30 開場 19:00 開演、ご挨拶 19:10 代表門田よりプラスの創設からこれまでについて 門田と支援者の方のクロストーク 20:05 質疑応答 20:20 参加者・スタッフを交えて、想いを共有するワークショップ 20:50 閉会のご挨拶
○こんな方におすすめです! ・エイズ孤児、エイズ/HIVに関心をお持ちの方 ・アフリカ、子ども支援、途上国支援に関心のある方 ・アフリカの教育問題に関心のある方 ・社会貢献や国際協力に関心がある方 ・「何かしたいけど、何ができるのかわからない!」と思っている方
○申し込み方法 下記フォームよりお申し込みください。 http://www.plas-aids.org/eventform
たくさんのご参加をお待ちしております!
○スピーカープロフィール
▼門田 瑠衣子(もんだ るいこ)▼ エイズ孤児支援NGO・PLAS代表理事
1981年熊本県生まれ。2006年、武蔵野女子大学人間関係学部卒。 明治学院大学大学院国際学修士課程修了。 フィリピンの孤児院や国際協力NGOでのボランティアを経験し2005年、 大学院在学中にケニア共和国で現地NGOでボランティア活動に参加。 それをきっかけに、2005年にエイズ孤児支援NGO・PLASの 立ち上げに携わり、同団体事務局長を経て、現在代表理事を務める。 現在は、海外事業及び国内のキャンペーン事業、 ファンドレイジングなどを中心に活躍中。
2013年7月に長男を出産。現在育児に奮闘中!
○お問い合わせ 特定非営利活動法人エイズ孤児支援NGO・PLAS HP:http://www.plas-aids.org/ 担当:長嶺 E-mail:info@plas-aids.org TEL/FAX: 050-3627-0271 |
カテゴリー |
|
投稿者 |
特定非営利活動法人 エイズ孤児支援NGO・PLAS |
レコード表示 |
公開 |
繰り返し |
|
最終更新日 |
2013年 10月 2日 (水曜日) |
|
|
 | |
piCal-0.8 |