タイトル 国際協力活動ステップアップ・ワークショップ2010
開始日時 2010年 1月 28日 (木曜日)   13時00分 (GMT+09:00)
終了日時 2010年 1月 29日 (金曜日)   16時30分 (GMT+09:00)
詳細 平成21年度「国際協力活動ステップアップ・ワークショップ」

「国際協力が織りなす地域間交流と学びあい?日本と途上国の地域社会の接
点を探る? 」

 日本と途上国の地域間交流・協力へと結びつけている国際協力の取り組み
を紹介し、その現状と課題を明らかにするとともに、地域資源を活用した地
域づくりとリンクした国際協力のあり方や、それに向けてさまざまなアクタ
ーがどのように連携・協働を図っていくべきなのか、参加者の議論を通して
考えたいと思います。

●内容
 今回のテーマに基づき、自治体が国際協力に取り組む意義や効果について
の講演と、海外からの研修員受入等が日本の地域づくりと結びついている事
例などを紹介し、参加者自らがグループごとに地域間交流・協力を促す国際
協力と地域づくりを結びつけた事業モデル案を議論します。

★ファシリテーター:長畑誠氏(一般社団法人あいあいネット専務理事)
★基調講演: 「日本の地域社会における国際協力活動と地域づくり」
     講師 吉田均氏(山梨県立大学国際政策学部国際コミュニケーシ
        ョン学科准教授)
★事例発表:
  (1)「滝川から世界へ 世界から滝川へ?北海道滝川市が進める国際協
    力による地域づくり」
    発表者:山内康裕氏((社)滝川国際交流協会 事務局長)
  (2)「千葉県が進める県内の多様な協力主体の連携による国際協力事業」
    発表者:加瀬文彦氏(千葉県総合企画部国際室(国際交流協力グル
        ープ)副主幹)
★グループ討議

●日時:平成22年1月28日(木)13:00-17:30、1月29日(金)10:00-16:30
●会場:JICA地球ひろば(東京都渋谷区広尾4-2-24)
    最寄駅:地下鉄日比谷線広尾駅3番出口徒歩1分
    地図 http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html
●実施主体 主催:(財)自治体国際化協会(CLAIR)市民国際プラザ
協力:独立行政法人国際協力機構広尾センター(JICA地球ひろば)
●対象:地方自治体職員、地域国際化協会職員、市区町村の国際交流協会職員、
NGO/NPO・国際関係機関・企業・大学関係者、関心ある一般市民
●定員:40名(1日のみの参加も可)
●参加費:無料(交通費・宿泊代等については各自でご負担ください)
●申込み方法:下記アドレスからお申込いただけます。
 申込フォームに沿って、必要事項を記入いただき、送信してください。
 http://www.plaza-clair.jp/lib/mail_post.php?form=workshop
●申込み締切:平成22年1月21日(木)必着
●申込み・連絡先:(財)自治体国際化協会(CLAIR)市民国際プラザ
 (担当:井上)
 〒102-0083 東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル1階
 TEL:03-5213-1734 FAX:03-5213-1740
 E-mail:inoue_dan@plaza-clair.jp
カテゴリー
投稿者 plazaclair
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2009年 12月 28日 (月曜日)
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp