ログイン
ユーザID または E-mail:

パスワード:

IDとパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

情報ナビ
広告

【1000円以上送料無料】できるぞ!NGO活動 〔2〕/石原尚子/こどもくらぶ

メニュー
掲示板案内
イベント告知、人材募集、スタディツアーの掲示板です。 月別掲示板一覧はこちら  月別掲示板一覧
投稿はこちらから  掲示板新規投稿 (会員登録(無料)しないと投稿できません)
また、イベント告知をされる場合は、ぜひイベントカレンダーもご利用下さい。 イベントカレンダー新規登録  )
なお、リンクだけの宣伝はご遠慮ください。
投稿者: ACE 投稿日時: 2009-5-25 12:54:57 (1346 ヒット)

映画「スラムドッグ・ミリオネア」でも話題となり、世界からも児童労働問題に関心が寄せられたインド。インドの子どもたちに出会い、児童労働の現状と問題への取り組みについて一緒に学びませんか?

日程:2009年8月28日(金)?9月5日(土) 7泊9日
費用:一般 243,000円 学生 223,000円 
※ビザ代、成田空港使用料、インド空港税、燃油付加運賃は別途
※他空港からのご出発はご相談下さい。

内容:
 ACEが支援する「子どもにやさしい村」で子どもや住民に話を聞いたり、子どもたちのリハビリ施設を訪ね、児童労働をしていた子どもたちの生活がどのように変化したのか確かめます。また、国際労働機関(ILO)やフェアトレード団体への訪問を通じて、児童労働の問題を解決するためにできることを考えます。

※申込期限:定員になり次第締切(最終締切:2009年7月17日(金))

★事前説明会:ツアー参加をご検討中の方へ
 日時:2009年7月4日(土)14:00?16:00 
 場所:ACE会議室・丸幸ビル3F(東京都台東区東上野1?20?6)
 ※7/2(木)までに、studytour@acejapan.org へお申込ください。

★事前学習会:ツアー参加申込みをされた方を対象に実施
 日時:2009年7月25日(土)14:00?17:00 
 場所:ACE会議室・丸幸ビル3F(東京都台東区東上野1?20?6)

【ツアー詳細・お申込み方法はコチラ】
 ⇒ インド・スタディーツアー詳細・お申し込み方法


投稿者: jaihs 投稿日時: 2009-5-24 10:47:26 (976 ヒット)

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参加者募集のお知らせ

『国境のない世界 私たちの未来』
jaih-s 総会ユースフォーラム 2009
開催日:2009年8月7日(金)
開催地:仙台

URL:http://www.jaih-s.net/modules/eguide/event.php?eid=28
主催:日本国際保健医療学会学生部会(jaih-s)
共催:第24回日本国際保健医療学会学術大会
・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本国際保健医療学会学生部会(jaih-s)は、国際保健医療
分野に関心を持つ様々な分野の学生が集まった団体です。
国際保健医療分野の第一線でご活躍されている先生方のご協
力の下、ともに学びあう場、将来の国際保健医療を担う人材
育成の場となるべく、活動をしています。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ■趣旨
┃ ■概要
┃ ■内容
┃ ■参加申し込み方法
┃ ■お問い合わせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


■趣旨
・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
jaih-s総会ユースフォーラムとは、1年に一度開かれる学生
主体の学生のためのイベントです。

どのようにこの世界に関わっていったらよいのかを模索
している学生や、将来、国際的な視野を持って活躍したいと
考えている学生に対して、講演会や分科会による学びや、
学生同士の交流ができる機会を提供しています。

今年の総会ユースフォーラムのテーマは
『国境のない世界 私たちの未来』です。

『国境のない世界という観点から私たちの問題を見つめ直すことで、
私たちはなぜ世界の人々に関心を持つのか、という問いに対する、
自身の答えを見つける』ことを目的として開催致します。

基調講演や分科会、パネルディスカッションを通して、様々な視点から、
日本と世界が関連していることを学び、世界の人々に関心を持って
国際保健に関わる理由を、一緒に考えてみませんか。


■概要
・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□日時 2009年8月7日(金)10:30?17:30

※一部のご案内において、開催予定が8月7日の11:00?16:45と
なっておりましたが、正しくは、前述のとおりですのです。
お間違えのないよう、ご注意お願いします。

□会場 東北大学 星陵キャンパス 臨床講義棟、医学部基礎棟(1号館)
(以下の地図の31、18と書かれている場所です。)
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/about/10/about1005/

□会場アクセス(仙台駅より)
仙台市営バス 約15分180円(乗り場については、前述URLを参照ください)
仙台市営地下鉄 北四番丁駅下車(約5分、200円)のち徒歩15分
仙台駅タクシープールより約5分、約1200円程度
http://tuih.jp/jaih/modules/about/index.php?content_id=10

□定員 200名
□参加費 1,000円
□懇親会 ユースフォーラム終了後、懇親会を開きます。
(会場:生協食堂、会費:別途実費を徴収)

※参加費、懇談会の費用は当日、受付にて回収いたします。


■内容
・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10:00?10:30
受付

10:30?12:00
【1.基調講演】「世界のいのちのために」

13:00?14:15
【2.分科会1-A】食が変える世界
【3.分科会1-B】貧困といのちの格差
【4.分科会1-C】日本の地域医療と国際保健

14:30?15:45
【5.分科会2-A】企業と国際保健
【6.分科会2-B】地域に根差した障害者支援
【7.分科会2-C】マッチング報告会

16:00?17:15
【8.パネルディスカッション】
学生から始まる新たな国際協力の世界

17:15?17:30
【9.jaih-s総会】

17:45?19:15
【10.懇親会】

※基調講演、各分科会、パネルディスカッションの内容
およびタイムスケジュールは、当日までに変更になる
場合がありますところご了承下さい。

◆第24回日本国際保健医療学会学術大会のご案内
本総会ユースフォーラムは、第24回日本国際保健医療学会学術大会
「私たちはなぜ世界の人々に関心を持つのか?
―いまあらためて国際貢献の意味を考える」(8月5・6日開催)
のサテライト企画として開催されます。
学術大会に加え、その他多数のサテライト企画も予定しております。
是非そちらへも、ご参加下さい。
http://tuih.jp/jaih/


■参加申し込み方法
・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参加をご希望される方は、次のURLのHP上、【事前申し込み】の
フォームよりお申し込み下さい。(締切り7月31日)
配布資料の準備や会場の都合により、お早めの申し込みを
お願い致します。
http://www.jaih-s.net/modules/eguide/event.php?eid=28

なお、申し込みができなかった場合でも、当日参加が
可能ですので、多くの方のご参加を心よりお待ちしています!

◆宿泊のご案内
宿泊は、以下のURLから申し込みが可能です。
ご用意しています部屋数に限りがあり、かつ、期間中に
七夕祭が開催されるため、混雑が予想されます。
お早めのご予約をお願い致します。(締切り6月10日)
http://www.knt.co.jp/ec/2009/jaih/


■お問い合わせ
・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご質問などあれば、
jaih-s運営委員 担当・伊東孝晃 sokai☆jaih-s.netまでご連絡ください!
(☆を小文字の@に直してお送りください)
・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
jaih-sの活動に関する質問やご意見も随時お待ちしております。
日本国際保健医療学会・学生部会窓口 info☆jaih-s.net
(☆を小文字の@に直してお送りください)
・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
jaih-sに関する詳細はこちらです。
学生部会ホームページ http://www.jaih-s.net/
学会ホームページ http://jaih.jp/


(文責:伊東)


投稿者: messi1230 投稿日時: 2009-5-23 12:13:37 (1041 ヒット)

 ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
 ┃開┃┃発┃┃教┃┃育┃┃実┃┃践┃┃し┃┃ゃ┃┃べ┃┃り┃┃場┃
 ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
─∞─∞───────────────────────────∞─∞─
    DEAR?YOUTH 連続講座  2009年4月?隔月開催    
─∞─∞───────────────────────────∞─∞─

「開発教育って、なんだろう?」
「もっと開発教育について勉強したい」
「自分にできること、やってみたい!」

最初のきっかけは人それぞれでした。DEAR-YOUTHが産声をあげて早6年。

これまで、南北格差や貧困、環境、紛争など、世界で起きてる問題を知り、
地域や人のつながり、本当に人や環境にやさしいってどういうことか考え、
身近なことかから行動していく「開発教育」の実践に取り組んできました。

DEAR-YOUTHを巣立っていったメンバーは今もなお
さまざまなフィールドで開発教育の実践を続けています。
連続講座「開発教育実践しゃべり場」ではそんなメンバーを講師に迎え、
講師のこれまでの経験談と、それを基にしたワークショップを通じて、
楽しくお互いの将来について考えるきっかけを提供します。

【詳細はコチラ】⇒ http://dearyouth.fc2web.com/seminar/seminar_09.html

───────────────────────────────────
 ★ 第2回「しゃべり場」詳細
───────────────────────────────────
□日時:2009年6月20日(土)
□時間:15:00?17:00
□場所:富坂キリスト教センター2号館 1階 会議室
    〒112-0002 東京都文京区小石川2?17?41
    http://www.dear.or.jp/contact.html

□テーマ:『開発教育とファシリテーションスキルの社会での応用(広告業界編)』
 講師:巨海 亮二
   
 大学時代はDEAR-YOUTHの副代表として、毎月DEARで開催される
 開発教育入門講座のファシリテーターを数多く勤めてきた。
 大学卒業後は広告業界に勤め、日々ファシリテーションスキルを生かしてきた。
 社会人三年目にして世界一周旅行を夢見、今年の夏に実現する。
 今までの人生の目標は全て実現してきたという。

□内容:
 広告業界において、どのように開発教育、ファシリテーションスキルが
 いかせるのか、前半は講師の開発教育との出会いや仕事現場の話など、
 後半はワークショップを行い、開発教育やファシリテーションに触れる。

 広告業界に興味がある方、ファシリテーションに興味はあるが、
 どのようなものなのか知りたい、または体験したい、
 開発教育に興味がある方、などなど少しでも興味をもたれた方、
 ぜひ参加してみてください!!
 きっと楽しく、実りある時間を過ごすことが出来るでしょう!!

□定員:20名
□参加費:無料

■申し込み方法
 下記の申し込みフォームからお名前、所属、ご連絡先、
 何で講座を知ったかをご連絡ください。
 
【申し込みフォーム】⇒ http://dearyouth.fc2web.com/inquiry.html

───────────────────────────────────
 ★ 連続講座スケジュール
───────────────────────────────────

 6月20日(土):巨海亮二 社会人3年目
  『開発教育とファシリテーションスキルの社会での応用(広告業界編)』
 
 8月:まちづくりワークショップ&まちづくり実践者のはなし
 10月:岡田朋子 二代目代表 「開発教育&ファシリテーター入門」
 12月:浜田祐子 英留学   「フェアトレードを考えるワークショップ」
 2月:召田安宏 NGOスタッフ 「おいしいチョコレートの真実」

╋━…‥・    ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

 ★DEAR?YOUTH★

 DEAR(開発教育協会)のユースチームとして、
 知る・考える・行動する開発教育の学びの場として活動をしています。

 E-mail : dear_youth@hotmail.com 
 URL  : http://dearyouth.fc2web.com/

メ┃ン┃バ┃ー┃募┃集┃中┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
DEAR-YOUTHでは、いっしょに開発教育を学び、
実践していくメンバーも大募集しています。

【お問合せはコチラ】⇒ http://dearyouth.fc2web.com/inquiry.html

╋━…‥・    ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋


投稿者: HFW 投稿日時: 2009-5-22 20:45:06 (1117 ヒット)

音楽を通じて、ベナンを支援!
「自分たちの音楽でもっと素敵なことを」と結成されたグループDreamers' Union Choir。
彼らが歌い上げる力強い音楽を聴いて、ベナンの人々の自立を支援しませんか?
ライブの合間にはHFWベナンの事業紹介も。
純益はHFWに寄付され、ベナンでの支援に使われます。

【日時】6月7日(日) 17:30開場 18:30開演
【会場】渋谷duo music exchange
【地図】http://www.duomusicexchange.com/access/index.html
【住所】渋谷区道玄坂2-14-8 O-EASTビル 1F
【交通】各線渋谷駅ハチ公口から徒歩10分
【参加費】前売りチケット2500円、当日チケット3000円。
【オンライン予約】http://www.duomusicexchange.com/
【主催】Dreamers' Union Choir
【共催】HFW

お気軽にHFW事務局までお問い合わせください。
特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールド
TEL 03-3261-4700 FAX:03-3261-4701(担当:冨田)
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル7階
E-mail hfwoffice@hungerfree.net
URL http://www.hungerfree.net/event/
平日10:00?21:00 土10:00?18:00


投稿者: hands 投稿日時: 2009-5-22 15:25:02 (1193 ヒット)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  特定非営利活動法人HANDS/世界銀行情報センター(PIC東京) 共催
 
 国際保健連続セミナー
 「地球の“いま”を知ろう!?途上国の女性と子ども、いのちと健康」
・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆

この世界に等しく“いのち”を授かった私たち。しかし、住んでいる場所や
環境、社会状況などによって、簡単にその命を奪われてしまう人々がいます。
予防や治療が可能なのに、医療にかかることが難しい、その知識や情報が
無いなどの理由で、途上国の人々の命や健康が失われています。

特にいま深刻化しているのが、お母さんと赤ちゃんの死亡率の高さです。

本連続セミナーでは、アジア、アフリカ、中南米などで、国際協力に携わる
専門家を迎え、母・子ども・女性などの切り口で世界の現状を伝えます。

─────────────────────────────
 ◆第1回:「日本発?世界に広がる母子手帳」  ※全7回を予定
─────────────────────────────

 日本で生まれた母子手帳が、アジアなど世界の国々で、「お母さんと赤ちゃ
 んの命と健康を守るためのツール」として注目され普及しつつあります。
 戦後、急激に乳幼児死亡を減少させた経験を持つ日本に学び、自国の課題解
 決につなげようとさまざまな取り組みが進められています。
 途上国の母子手帳はどんな点が評価され、期待されているのか。
 これまで長きにわたり、各国で手帳の開発・普及に協力し続けてきた、
 HANDS代表理事・中村安秀よりご紹介します。

【日 程】: 2009年6月8日(月) 18:30?20:00
【場 所】: 世界銀行情報センター(PIC東京)
       東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル1階(ロビー)
       (最寄駅:地下鉄都営三田線「内幸町」、日比谷線・
            千代田線・丸ノ内線「霞が関」)
【参加費】: 無料
【定 員】: 50名
【スピーカー】: 中村安秀(HANDS代表理事、
             大阪大学大学院人間科学研究科国際協力論教授)

 ▼詳細情報、お申込みはこちら
 ⇒ http://www.hands.or.jp/pagesj/00_whatsnew/semi20090608.html

 ---------------------------------------------------------
 ★6/1?12(土日閉館)の期間中は、
 「みらいを生きる!地球のこどもたち」写真&パネル展も開催します。
  http://www.hands.or.jp/pagesj/00_whatsnew/panel_200906.html
 ---------------------------------------------------------

【HANDSについて】
 特定非営利活動法人HANDSは世界の人びとが自らの健康を守っていけるよう、
 地域に根ざした保健医療の仕組みづくりと人づくりを支援するNGOです。
 現在はスーダン、ケニアでの母子保健プロジェクトをはじめ、世界各地で
 保健医療の改善をめざした活動を行っています。

 ────────────────────────────
 ■お問い合わせ先
 ────────────────────────────
   特定非営利活動法人HANDS
   (担当: 篠原・網野)
   東京都文京区本郷3-20-7 山の手ビル2F
   TEL: 03-5805-8565 FAX: 03-5805-8667
   E-mail: seminar0906★hands.or.jp(★を@にしてください)
   URL: http://www.hands.or.jp/


投稿者: yano 投稿日時: 2009-5-22 13:51:26 (1621 ヒット)

NICEでは活動を積み重ねてきた事業の成果を一段と上げ、
またより幅広い方々に支えられる団体にするために、
今年5月からの1年間を「寄付推進・特別イヤー」
として、次の5つのアジア特別事業を発展させます!

1)NGOの育成、2)水と女性の応援、3)植林・森の再生、
4)不利な子ども支援、5)過疎地の再生。

また、NICEの運営全般に対する、ご支援もお願いします。
今までは会費を中心に運営してきましたが、寄付も約446万円
(助成金は約4290万円)を大勢の方々から頂いて参りました。

6,000円(定額給付金の半額分)を頂いた方は、「協力サポーター」、
12,000円(同・全額)を頂いた方は、「特別サポーター」として、
色々な「特典」もご用意しております。
もちろん1円から、お幾らでもありがたいです。

●詳細はこちらをご覧ください。
http://nice1.gr.jp/about/donation.html
●お振込先:三井住友銀行 新宿通支店 普通口座 7838791(口座名:ナイス)
メールまたはお電話にて、お名前と寄付の対象をお知らせ下さい。
●問合せ:ww@nice1.gr.jp(沖野)
  電話:03-3358-7140
特定非営利活動法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
NICE(ナイス)は、カラフルでヘルシーな地球社会づくりのために、ワークキャンプ等のボランティア活動を行うNGOです。
2008年は 255事業を主催し、3,485人が参加、海外ボランティアには785人を派遣。日本で唯一、国連・CCIVSに加盟しています。
TEL:03-3358-7140
URL:http://nice1.gr.jp
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-1-14エレメンツ新宿401


投稿者: yano 投稿日時: 2009-5-21 17:45:16 (1738 ヒット)

特定非営利活動法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
NICE(ナイス)は、カラフルでヘルシーな地球社会づくりのために、ワークキャンプ等のボランティア活動を行うNGOです。
2008年は 255事業を主催し、3,485人が参加、海外ボランティアには785人を派遣。日本で唯一、国連・CCIVSに加盟しています。



アクリルたわしアクション2009!


アクリルたわしをご存知ですか?
洗剤いらずでピッカピカ!世界の水環境を改善します!

おうちに眠っているアクリル100%毛糸を送ってください!

アクリル100%と他は、汚れの落ちが全然違います!
アクリル100%のもののみ募集します!
アクリル100%であれば、セーターなども大歓迎です!
エコ活動ということで、特に新宿近辺からの参加をお待ちしてます!

送り先
160?0022新宿区新宿2-1-14エレメンツ新宿ビル401
NICE全国事務所宛

問い合わせ
i_am_you1114@yahoo.co.jp(原口)
件名に「アクリルたわしアクション2009」とご記入ください。


投稿者: ftcj 投稿日時: 2009-5-21 16:42:48 (1132 ヒット)

こんにちは!
“子どもによる子どものための”国際協力団体
フリー・ザ・チルドレン・ジャパンです。
FTCJのHP


国際協力に興味はあるけど、どう動き出したらいいか分からない、
やってみたいけど仲間がいない、
とにかく何か行動を起こしてみたい!

そんな高校生以下の皆さん、
6月7日のウォークに参加してみませんか!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃キッズパワーキャンペーン☆スタート!!
┃1.児童労働について考えよう!子ども集会&キッズウォーク (6/7)
┃2.インドに学校を建てよう!子ども募金(5月?12月)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆6月12日は児童労働反対世界デー!この日にちなんで、児童労働問題に
ついて子どもが中心になって取り組むキャンペーンを中高生を中心に
企画しました!!みなさん、ぜひぜひ参加してください☆

☆キャンペーンイベント1
【児童労働を学ぶ子ども集会】
◆日 時 6月7日(日)13時集合 13時半?14時
◆場 所 東京ユニオンチャーチ 最寄駅:表参道、原宿駅 
◆参加費 無料
◆対 象 高校生以下の子どもの皆さん(保護者の同伴は可)
◆申 込 kidswalk@gmai.com(事前に何人で参加できるか連絡下さい)

【キッズウォーク】
◆日 時 6月7日(日)14時半?16時
◆場 所 ペリエホール JR千葉駅東口ペリエ1(6階)
◆参加費 無料
◆対 象 高校生以下の子どもの皆さん(保護者の同伴は可)
◆申 込 kidswalk@gmai.com(事前に何人で参加できるか連絡下さい)

☆キャンペーンイベント2 【子ども募金】
インドのラジャスタン州の貧困農村地域に学校を建てるための募金活動で
す。ウォークに参加できないみなさんも大歓迎☆ぜひ、各地で活動しませ
んか!

◆申込・問合せ:担当 宮田真理子・小林ななこ(高校3年)
集会やウォークに参加を希望される高校生以下のみなさん、個人または学
校や団体で募金にご協力頂ける方は、kidswalk@gmai.comまで氏名(団体
名)、年齢、学校名、連絡先などを書いて送ってください。

どうぞ、よろしくおねがいします!!


投稿者: c-rights 投稿日時: 2009-5-21 15:58:38 (1347 ヒット)

児童労働ネットワーク・キャンペーンイベント
公開講座「借金返済のため労働を強いられる子どもたちの現状?インドでの債務労働の実態と日本の関わり?」
6月10日(水)in仙台

インド国内の6,000万人から1億人ともいわれる児童労働者の中で、債務児童労働者は、低く見積もっても1,500万人と言われています。
このような世界の現実を前に、私たちには何ができるのか。
インドのシルク産業、そしてカンボジアのレンガ工場の子どもたちの現状を当会代表理事の甲斐田万智子が、また日本の企業の社会的責任(CSR)は、なぜ人権・労働問題が弱いかを当会理事であり宮城大学の教員の内田直仁がお話します。
皆さまお誘い合わせのうえ、どうぞご参加ください。おまちしています。

日時:2009年6月10日(水)18時?20時
会場:宮城大学 大和キャンパス 本部棟2階 多目的室
   地下鉄泉中央駅からバスで宮城大学前下車
   お車でお越しの方は、学内の駐車場をご利用ください。
   www.myu.ac.jp/guide/gu06.html
資料代:500円

演者:
【講演】
甲斐田万智子代表理事
内田直仁理事(宮城大学教員)
【パネルディスカッション】
ゲストスピーカーを交えて行います。

お申し込み方法:
下記サイトからお申し込みください。
http://www.c-rights.org/mail/index.html
お申し込みの際には、どなた様も、件名に必ず「宮城大学公開講座参加希望」とお書きください。FAXやお電話でのお申し込みも可能です。

連絡先:
(特活)国際子ども権利センター 東京事務所
TEL/FAX: 03-5817-3980


投稿者: c-rights 投稿日時: 2009-5-20 14:51:23 (1097 ヒット)

あなたの小さな愛が大きな希望を育みます
「愛と希望をつなぐチャリティ・ジャズ・コンサート」


カンボジアをはじめとする東南アジアで深刻な問題になっている子ども買春・人身売買の現実を一人でも多くの日本人に知ってもらおうと、プロのジャズミュージシャン、アマチュアのビッグバンドと合唱団が、『愛と希望をつなぐチャリティ・ジャズ・コンサート』を開催します。

アマチュアビッグバンド「エイプリルバンド」や嶋津健一さんのピアノの華麗な音をバックにしたアドリブ感覚あふれたかなさし庸子さんの歌で、ジャズの楽しさを知っていただくとともに、当会の甲斐田万智子代表理事が講演を行い、日本の人たちにこの問題への関心を持ってもらう事を目的としています。 
なお、今回のコンサートの収益金は、その全額がこれらの活動へと寄付されます。

かなさし庸子さんの愛があふれる歌声を聴きに、そしてカンボジアの子どもたちの未来を考えに、少しの間おつきあいいただければ幸いです。
皆さまのご参加を心よりお待ちしています。


■ 開催日:2009年 7月 5日(日)
■ 時間:開場 13:30 開演 14:00
■ 場所:新宿区百人町2?8?9 スペースDo
     http://www.kkdac.co.jp/do/map.html
■ チケット:3,000円(中学生以下入場不可)
■ 出演者:かなさし庸子(ボーカル)  嶋津健一(ピアノ)友情出演
  エイプリルバンド    かなさし庸子 主宰「愛を届ける合唱団」
■ 講演: (特活)国際子ども権利センター  甲斐田万智子代表理事
■ 申込・問合せ: かなさし庸子 愛の歌基金 事務局  smile@kanasashi.com


投稿者: polepole 投稿日時: 2009-5-19 22:59:11 (1902 ヒット)

タンザニア・ポレポレクラブは、東アフリカのタンザニアで、村人による植林活動を支援している市民グループです。

使用済み切手・カード、書き損じハガキを、業者を通じてコレクターに買い取っていただくことで、現地で植林をするための資金に変えることができます。
例えば
使用済み切手→120枚で1本の苗木
使用済みカード→100枚で1本の苗木
書き損じハガキ→1枚で1本の苗木

これらのものがご家庭に眠っていましたら、ぜひお送り下さいませ。収集活動は、誰でも簡単に参加できる国際協力活動です。「地球に緑のプレゼント」に、ご協力お願いします!!

●送り先・お問合せはこちら!
 〒107-0062 東京都港区南青山6-1-32-103
 タンザニア・ポレポレクラブ
 TEL/FAX: 03-3439-4847
 E-mail : pole2club@hotmail.com
 URL : http://polepoleclub.ld.infoseek.co.jp/

※ なお、上記のものをお送り頂いた方にはお礼状をお出ししておりますが、少しでも多くの資金を現地での植林活動に役立てるため、お礼状 がご不要の方は、封筒などに「礼状不要」等とお書き添えいただければ幸いです。


投稿者: good 投稿日時: 2009-5-19 18:04:15 (1534 ヒット)

NPO法人 good!は、全ての若者にきっかけ作りを応援する団体です。
主に国内外でのワークキャンプを中心に活動しています。
この夏、韓国で国境を越えた友情作りをしませんか?

日程 2009年8月16日(日)?8月28日(金)

場所 韓国 江原道 原州市(カンウォンド ウォンジュ-シ)

内容 日韓の若者たちが韓国の農村で共同生活をしながら、農作業を中心とした村の仕事をお手伝いします。
また韓国の伝統音楽や陶芸などを体験する文化交流プログラムも行う予定です。国境を越えた友情を育むことができる交流メインの楽しいキャンプです。

定員 15名(定員になり次第締め切ります)
※韓国からの参加者は10名?15名程度参加する予定です。

参加資格
 誰でも参加できます!初海外旅行でも大丈夫!高校生から(要親の承諾)社会人まで、幅広い層の人が参加します。

参加費 108,000円
(成田からの往復渡航、韓国国内の移動、宿泊、食事、プログラム、事務諸経費、雑費などを含みます。)
*成田空港までの交通費は含みません。

協力団体
韓国ユネスコ・AVAN KOREA
助成 平成21年度国際交流基金 市民青少年交流助成事業

質問・お問い合わせなど、お気軽にどうぞ。
お申込・お問い合わせは

good! 東京オフィス
〒173-0034
東京都板橋区幸町40?1
TEL&FAX 03-3973-1631
E-mail gdwcp@ybb.ne.jp
HP: http://www.geocities.jp/gdwcp/top/index2
(※ホームページからお申込いただけます)


投稿者: wakwakknc 投稿日時: 2009-5-19 11:49:20 (1658 ヒット)

あなたの中に“ココロやさしい地球市民”が眠っています。
「世界の問題?テレビやインターネットで、何となくは・・・」
ホントのところはどうなのか、なぜそんなことが起こるのか、この講座で実感してください。
「何かできればいいけど、時間もないし・・・」
今の暮らしや仕事の中でできることは何か、この講座でキッカケを見つけてください。
世界のできごとを読み解く目を身につけ、“自分らしい社会貢献”“わたしだけの国際協力”の入り口に立つ講座です。

第1回 いま世界にある課題にふれる
日時:6月10日(水)PM7:00から8:30
講師:佐藤 友紀  (特活)開発教育協会
講座概要:
地球上に暮らす66億人を100人に縮めてみたら、何が見えてくるでしょう?
「世界がもし100人の村だったら」ワークショップ版を通して、さまざまな世界の課題を実感してみます。

第2回 格差を生み出すグローバルな仕組みとは?
日時:6月17日(水)PM7:00から8:30 
講師:荒川 共生 (株)マイチケット
講座概要:貿易ゲーム(シミュレーション)で、世界経済と貧富の格差がどうつながっているのかを体感します。
経済ニュースの受け取り方が変わるかも?

第3回 問題解決に向けてできること
日時:6月24日(水)PM7:00から8:30 
講師:小吹 岳志 フェアトレード・サマサマ/オイコクレジット・ジャパン
講座概要:
ショッピングや投資を通しての国際協力・・・あちこちで始まっている取り組み。
そうした具体例を踏まえて、身近にできるアイデアを考えてみます。

場所:大阪駅前第一ビル7階 龍谷大学大阪オフィス研修室(大阪市北区梅田)
地図:http://rec.seta.ryukoku.ac.jp/panasonic/map.html
交通アクセス:JR大阪駅・各線梅田駅から徒歩5分
主催(共催):パナソニック株式会社、龍谷大学、NPO法人関西NGO協議会
後援:大阪市(予定)
定員: 70名
受講料:無料

申し込み方法:事前申し込みによる先着順
(当日お席が空いている場合は、事前申し込みなしの当日参加も受け付けさせて頂きます)


投稿者: JOCS 投稿日時: 2009-5-19 11:15:54 (1492 ヒット)

今年もJOCSでは、将来海外で保健医療協力に携わりたいという
希望をもっている保健医療職の方、保健医療を学んでいる学生
の方、国際協力に深く関心をお持ちの方を対象に、セミナーを
開催致します。
今回は、バングラデシュでの第1期3年の活動を終え、第2期
にむけて一時帰国中の医師、宮川眞一ワーカーを講師に、バン
グラデシュで10年間活動した川口恭子JOCS海外担当主事をサブ
講師に、共に生きることとは何かを考えます。
講演に続き、ワークショップも予定しています。
皆様、奮ってご参加下さい。
JOCSイベント案内

・================

◆日 時:6月20日(土)12:00 ? 21日(日)14:00 1泊2日
◆場 所:東京スポーツ文化館(東京都江東区)
  東京都江東区夢の島3-2
◆参加費(宿泊費・食費含む):社会人 11,000円、学生9,000円
     (JOCS会員割引:1,000円引)
◆定 員:30名
◆主 催:社団法人日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)

・================

◆講師:宮川眞一(JOCSバングラデシュ派遣ワーカー 医師)
◆チャプレン:土井直彦(高校教師)
◆サブ講師:川口恭子(JOCS海外担当主事、元バングラデシュ派遣ワーカー 保健師)

・================

◆プログラム(予定)
 6月20日(土)
 ・オリエンテーション、自己紹介ゲーム  
 ・宮川ワーカー講演
 ・ワークショップ            
 ・JOCSの活動紹介(タンザニア)
 ・交流会  
 6月21日(日)
 ・お祈りの時間
 ・ワークショップのまとめ、発表
 ・講評
 
  国際保健をテーマにしたオリジナルのワークショップを予定しています。
  お楽しみに!

・================

◆お申込み方法
申込書、自己紹介カードをJOCSホームページJOCSイベント案内
からダウンロードし、JOCS事務局まで郵送して下さい。
お申込み受付後、お振込み用紙をお送りしますので、
参加費をお振込みください。

※2日間のプログラムになりますので、途中参加や部分参加はできません。
※会場の都合により、お申込み後のキャンセルにはキャンセル料が発生いたします。
 
◆締切 6月10日(水)必着(締め切り後のお申込はお問合せ下さい)
 
・================

◆問い合わせ先:社団法人日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)
http://www.jocs.or.jp/

〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-33
TEL:03-3208-2416  FAX:03-3232-6922 
Eメール:seminar@jocs.or.jp
担当:小池宏美、高橋淳子


投稿者: PLAS 投稿日時: 2009-5-19 8:37:58 (1106 ヒット)

○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          映画「チョコラ!」×プラス
・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○
■■■      「チョコラ!」小林茂監督を囲む会
■■          5/31 12:30-14:00@渋谷
■              限定20名!!      
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ケニアのストリートチルドレンを描いた映画「チョコラ!」の小林茂監督と
エイズ孤児支援NGO・PLASのスタッフを交えて一緒にランチを食べながら
映画の感想やアフリカについて語り合う会を開催します。
小林監督と直接お話できる貴重な機会です。
ぜひ参加申し込みください。

◆日 時:2009年5月31日
◆時 間:12:30から1時間半程度
◆場 所:渋谷ユーロスペース近くのカフェもしくはレストラン
◆参加費:ランチ代+会場代600円 (合わせて1500円程度)
◆申 込:お名前、ご所属、連絡先(Eメールアドレス、電話番号)を明記のうえ
     ichimiya@plas-aids.orgまでご連絡ください。
◆定 員:20名前後


■□映画チョコラについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
監督:小林茂氏 5月9日よりユーロスペースにて上映。
「チョコラ!」はケニアのストリートチルドレンを描いたドキュメンタリー映画です。
(以下公式サイトより抜粋http://www.chokora.jp/)
「ケニアのストリートを舞台に繰り広げられる子どもたちの儚くも力強く生きる姿」

東アフリカを代表する国、ケニア共和国。首都ナイロビから北東に車で
約1時間行った所に、人口10万の地方都市ティカはある。
映画は、この町のストリートで暮らす子どもたちの厳しい生活環境や
その背景、NGOや親との関係をユーモアを交えながら丁寧に提示していく事で、
思春期を迎えた子どもたちの儚くも力強く生きていく姿を描き出します。


■□小林茂監督について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
映画「チョコラ!」の監督。1954年新潟県生まれ。
「福祉」を問いつづける柳沢寿男監督の助監督を経て、ドキュメンタリー映画
「阿賀に生きる」(1992年/佐藤真監督)の撮影により日本映画撮影監督協会
第1回JSC賞受賞。腎不全と闘いながら現地ケニアでの5ヶ月間にわたる粘り強い
取材と1年半にわたる編集作業を経て映画「チョコラ!」を完成させる。
著書に「ぼくたちは生きているのだ(岩波ジュニア新書)、
「チョコラ!アフリカの路上に生きるこどもたち(岩波ブックレット)」など。

■□主催:エイズ孤児支援NGO・PLAS(プラス)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
プラスはアフリカのエイズ孤児支援を行っている国際NGOです。
プラスは映画「チョコラ!」を応援しています。
http://www.plas-aids.org/


投稿者: taki 投稿日時: 2009-5-18 23:02:44 (2067 ヒット)

NPO法人NGOロシナンテス大阪講演会
意志あるところに道は拓けるか ?スーダンでのNGO活動?
日時 平成21年6月11日 午後7時?8時
会場 大阪市北区民センター 2階大ホール
講演会場アクセス:大阪市北区扇町2?1?27
JR環状線「天満」西徒歩3分 電話番号(06)6315-1500
参加費 入場無料



URL: http://www.rocinantes.org/
ロシナンテスについて
  「NPO法人ロシナンテス」はアフリカのスーダン共和国において医療を中心に活動を行っている特定非営利活動法人(NPO)です。理事長を勤める川原尚行が、在スーダン日本大使館を勤めていた時、スーダンの現状を見て、一医師として何かできないかと外務省を辞め、スーダンで取得した医師免許のもと医療活動を始めたのがきっかけでした。
2006年4月にはNPO法人として内閣府認証を受け、翌5月、NPO法人として設立されました。
情熱大陸 ロシナンテス




問い合わせ先⇒中央広告株式会社内 担当/市口
大阪市都島区東野田町4-17-3 (TEL:06-6351-7986)


投稿者: SHARE 投稿日時: 2009-5-18 12:35:43 (1914 ヒット)

?出会い、ふれあい、学ぶ!今だから知りたい途上国の医療現場?

みなさまこんにちは!シェア=国際保健協力市民の会です。シェアは今年で26年目を迎える国際保健のNGO。海外4ヶ国と日本国内で活動を展開しています。特にHIV/AIDS、結核などの感染症、母子保健、保健教育などの分野を中心としながら、人々の健康を守るために「いのちを守り、人を育てる」活動を行っています。

シェアは毎年スタディツアーを開催しています。今年もシェアスタディーツアーの季節がやってきました。今年はシェアの活動地であるタイとカンボジア、2ヶ国のスタディツアーを実施します。

報告会で話を聞いたり、機関誌の活動報告に目を通したり・・・。なんとなくイメージはできるけど、東南アジアの国々の保健事情は?シェアはどんな場所でどのようにプロジェクトが行なっているんだろう?などと関心をお持ちの皆さん、ぜひ一度、国際保健協力の現場を見てみませんか。

【タイ】 メコン川を眺めながら、タイーラオス国境地域のエイズの問題を考えよう
2009年8月16日(日)?23日(日) 7泊8日
◆申込み締め切り:6月30日(火) 
※最少催行人数:10名

<タイスタディツアーのポイント!!>
1.タイの農村でのホームステイを通して、村の生活を体験。
2.HIV感染者グループや地域で感染者を支える人たちとの交流、住民参加型の活動に参加。
3.病院・保健所など医療施設訪問を通して、タイの保健医療の現状を知ろう。

タイスタディツアー詳細:http://share.or.jp/event/tour.html#th

【カンボジア】 カンボジアの農村で母子の健康を守る取り組みをじっくり見てみよう!!
2009年8月22日(日)?29日(日) 6泊8日
◆申込み締め切り:6月30日(火)
※最少催行人数:10名

<カンボジアスタディツアーのポイント!!>
1.農村に滞在しながら、現地の保健スタッフや村の人々との交流。
2.医療施設訪問を通して、カンボジアの保健医療の現状を知ろう。
3.病院がない農村の保健医療現場を見て、参加者同士のディスカッション

カンボジアスタディツアー詳細:http://share.or.jp/event/tour.html#kh

タイ、カンボジア共に現地の農村に宿泊しながらプロジェクトを学びます。シェアのスタッフや地域の人々との交流を通し、国際保健協力について一緒に考えてみましょう。また、参加者は、医療系学生、職員、社会開発系学生、会社員など様々です。一週間を共に過ごす中で、分野や立場を超えた交流から得られるものもたくさんあります。なお、現地で日本人スタッフ(看護師など)や通訳が同行します。皆様のご参加、心よりお待ち申し上げております。

【随行員・募集定員・参加資格・応募方法】
<随行員>
スタッフがツアーに同行いたします。また、現地では通訳がつきます。

<募集定員>
15名 (応募多数の場合は、志望動機作文にて選考あり)

<参加資格>
シェア会員、またはシェア会員になって活動を支援してくださる方。ツアーの全行程支障なく参加でき、団体行動に協力できる方。宗教、国籍、語学力は問いません。ただし、未成年の方は保護者の承認が必要です。

<応募方法>
まず申込書をシェア事務局までご請求下さい。
info@share.or.jp(シェア事務局)
申込書へご記入の上、応募動機の作文(1000字程度)、パスポートのコピーを一緒にお送りください。
作文のテーマ
「なぜ当スタディーツアーに参加したいのですか?何を学び、それを今後どのように活かしたいと思っていますか?」

※応募多数の場合は選考によりお断りする場合もございますのでご了承ください。上記日程、活動、交通機関、宿泊先、時刻などは現地事情等により変更される事があります。

シェアスタディツアー詳細:http://share.or.jp/event/tour.html


お問合せ
何かご質問等ございましたら事務局までお問い合わせください。

特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会
〒110-0015 東京都台東区東上野1?20?6丸幸ビル5F
TEL 03-5807-7581  FAX 03-3837-2151  E-mail info@share.or.jp


投稿者: cef 投稿日時: 2009-5-18 12:21:14 (1003 ヒット)

不況や地域の衰退、閉塞感だらけの今の社会! 克服や再
生のカギは「環境」にありました。  
 今、各国が、経済問題と環境問題を同時に解決しようとグ
リーン・ニューディール政策を打ち出しています。しかし、
その内容は対策型のものにとどまっています。
今こそ、持続生可能な社会を実現するための経済、社会のあ
り方に転換するチャンスです。
 今回は、自治体の環境施策を応援する「日本の環境首都コ
ンテスト」や企業との協働事業など環境市民の活動を実例に、
地域から、市民、企業、自治体が実践できる実例、ヒントを
提案します。

と き:6月21日(日)午後2:30受付開始 3:00開始4:30終了予定
    ※終了後、エコ交流会(午後4:30 から5:30 終了予定)
     エコ& スローフードで交流会を開催します。

ところ:京都教育文化センター 2F 202
     (京都市左京区聖護院川原町4-13)

<パネラー>
松吉 徹也氏(パナソニック株式会社 社会文化グループ国内推進室 主事)
在間 敬子氏(京都産業大学経営学部准教授)
杦本 育生(環境市民代表理事) 


◎エコトレインポスター展示同時開催!
 環境市民の企画監修による阪急電鉄のエコトレインに掲載し
た環境情報ポスターを展示します。温暖化の現状や疑問を写真
やクイズで分かりやすく伝えています。

◎午後1:00から2:30は通常社員総会
2008 年度事業報告および決算報告、2009 年度事業計画
および収支予算、第5 期役員選任の件について議論します。
誰でも参加できますが表決権を有するのは社員登録された方
のみです。

定 員:50人(定員になり次第締切)
参加費:無料(交流会は一人300円必要)
申込み:お名前、ご住所、電話番号、あればEメールを、電話、
FAX、Eメールにて京都事務局にお申し込みください。
主催/申込先:NPO法人環境市民
〒604-0932 京都市中京区寺町通二条下る呉波ビル3階A
TEL 075-211-3521 FAX 075-211-3531
<mail: life@kankyoshimin.org> (代表)  
WWW: http://www.kankyoshimin.org/


▼詳細
http://www.kankyoshimin.org/jp/event/kyoto.html#a


投稿者: STAN 投稿日時: 2009-5-17 17:21:22 (1078 ヒット)

こんちにわ。名古屋アフリカ研究会(STAN)の姫田です。
今回は第三回STAN発表会の連絡をさせていただきます。

日時:5月25日 19:00?20:30
場所:名古屋大学大学院国際開発研究科棟5F


--------------------------------------------------------------------------------


テーマ「南東部アフリカ、マラウイにおけるジェンダー問題について」

発表者:福田聖子
     青年海外協力隊マラウイOG(18年度1次隊、職種:果樹)
     名古屋大学大学院 国際開発研究科

?.マラウイの位置、基礎情報(人口など)

?.マラウイでの主な活動内容、

?.農村でのジェンダーに関する問題点

  ?マラウイでの女性の地位

  ・男系家族が中心。(地域によっては女系家族)
  ・女性はロングのスカートをはくか、腰布を巻かなければならない。
  ・農作業の大部分(開墾以外の植え付け、水やりなど)を女性が
   担っている。

  ?農家(男性)対象のワークショップを私一人では開催できない。
   →私が女性のため、男性のカウンターパートが必要。

  ?ワークショップに女性が参加しない。
    →男性の参加するものという意識がある。

  ?男性が一人でもいるとワークショップで女性が発言しない。
     →発言してはいけないという文化的背景。 

しかし、農業の技術移転は、女性の参加なしでは成り立たない。   
そこで、実際にマラウイではどのように対応をしたか。

?.農村でのジェンダーを考慮した対応
 
  ?文化を尊重
   バイクを降りてから、腰布を巻く。

  ?女性対象のワークショップを私一人で開催。
   →女性が発言しやすい環境づくり
   →女性のカウンターパートと一緒に。

  ?ワークショップに女性が参加しやすいように工夫。
    →普及員が村の中に入る。
    →家事の合い間をぬって、ワークショップを開催。

  ?ワークショップの内容は女性の希望に沿って
    →信頼関係を築いた後に農業技術(果樹栽培)の普及

?.まとめ

  女性がワークショップに参加できる環境を上手に作ることが大切。

  持続的な農業の技術移転のために、女性の参加は必須である。

--------------------------------------------------------------------------------

日時:5月11日(月) 19:00?20:30
場所:名古屋大学大学院国際開発研究科棟5F
http://www.gsid.nagoya-u.ac.jp/global/general/map.html)

誰でも参加大歓迎です。興味がある方は下記の連絡先までよろしくお願いします。
stan2009@hotmail.co.jp (姫田)
090-5502-0296

STANの紹介

「STANはStudies of TICAD-AFRICA in NAGOYAの略で2007年に設立されたアフリカに関して勉強する会です。
設立時のメンバーは名古屋大学大学院国際開発研究科の生徒のみで、開発学の視点からやメンバーのアフリカでの経験からの発表でしたが、最近は他の研究科や他大学の学生も参加して、学際的にアフリカを捉えていこうと考えています。また顧問の山田肖子先生や西川芳昭先生の紹介などで、過去にマラウイの大使やアフリカで活動しているNGO職員の方たちに来ていただいて講演をしてもらったりもしています。

STANへの参加資格はアフリカに興味がある方なら誰でも歓迎です。もちろんアフリカに行った経験がなくても何の問題もありません。できるだけ多くの方に参加していただいて、多様な視点からアフリカを概観することをねらいとします。参加者は聴講するばかりでなく、自発的に発表を行うことを可能とし、発表は修士論文の途中経過や、ゼミや学会での発表のプレ発表的な位置づけも可とします。」


投稿者: nicco 投稿日時: 2009-5-17 13:46:26 (1421 ヒット)

マラウィ、パレスチナ、ヨルダン等のNICCOの海外事業地において、調整員を務める
職員を募集。京都本部にて3ヶ月から6ヶ月程度勤務経験を積んだ後、事業地に
派遣。

関連HP:http://www.kyoto-nicco.org/advertisement/index.html

職種:契約職員 (1年間。その後契約更新及び正職員採用の可能性あり。)
資格:・一般企業等での業務経験が3年以上ある方(国際協力分野での経験は問い
ません)
    ・英語での業務遂行が可能な方。
    ・マネージメント能力及びコミュニケーション能力を重視。
報酬:月収:186,000円(3ヶ月の試用期間中は150,000円)、社会保障完備。
    住居手当、交通費別途支給(それぞれ上限25,000円)。
    海外事務所勤務時は住居完備。
団体名:(社)日本国際民間協力会(NICCO)
勤務地:京都本部及び海外事業地
勤務時間:京都本部:平日午前10時?午後6時(残業あり)、週休2日(土日休み)、
       夏季冬季休暇あり。
       海外事業地:各事務所の規定による。
応募方法:履歴書(E-mailアドレスも記入のこと)、職務経歴書、及び志望動機書
      (A4用紙1枚程度)を当会事務局にE-mailか郵便にて送付。
       *応募書類は原則として返却致しません。
締切り:2009年5月29日(金)
申込・問合せ先:社団法人 日本国際民間協力会 担当 上田
          〒604?8217
          京都市中京区六角通新町西入西六角町101番地 
          電話 075?241?0681
          ファックス 075?241?0682
          メール recruitment@kyoto-nicco.org


投稿者: nicco 投稿日時: 2009-5-17 13:45:15 (1408 ヒット)

中国四川、ヨルダン等のNICCOの海外事業地において、心理社会的ケア事業担当
を務める契約職員1名を募集します。京都本部にて3ヶ月から6ヶ月程度勤務経験を
積んだ後事業地に派遣の予定です。

関連HP:http://www.kyoto-nicco.org/advertisement/index.html

職種:契約職員 (1年毎に契約更新。4年目以後は正規職員採用の可能性あり。)
資格:・演劇活動に関する一定の経験がある方(役者経験のみではなく、バックステ
    ージ経験が必要)
    ・子どもや青少年に関する活動経験のある方
    ・英語でのコミュニケーションの可能な方
    ・中国語でのコミュニケーションが可能であれば尚可
報酬:月収:186,000円(3ヶ月の試用期間中は150,000円)、社会保障完備。
    京都本部勤務時は住居手当、交通費支給(それぞれ上限25,000円)。
団体名:(社)日本国際民間協力会(NICCO)
勤務地:京都本部及び海外事業地
勤務時間:京都本部:平日午前10時?午後6時(残業あり)、週休2日(土日休み)、
       夏季冬季休暇あり。
       海外事務所:各事務所の規定による。
応募方法:履歴書(E-mailアドレスも記入のこと)、職務経歴書、及び志望動機書
      (A4用紙1枚程度)を当会事務局にE-mailか郵便にて送付。
       *応募書類は原則として返却致しません。
締切り:2009年5月29日(金) 募集期間延長!
申込・問合せ先:社団法人 日本国際民間協力会 担当 上田
          〒604?8217
          京都市中京区六角通新町西入西六角町101番地 
          電話 075?241?0681
          ファックス 075?241?0682
          メール recruitment@kyoto-nicco.org


投稿者: galileo 投稿日時: 2009-5-17 12:10:24 (956 ヒット)

ジェネブリ とは ジェネレーションブリッジのことで、世代間に橋を架けるという意味です。

時間は、参加者の都合で、多少ずれることがあります。
ですから、遅れても大丈夫ですよ。
今の時代のVIPの方々、有名な方も市井の人もお招きし、
人生について、世界について、お話を聞いたり、質問したり、
けんか売ったり、して仲良くなりましょうぞ。

この世で袖摺りあう人とつかの間のステキな時間を一緒に過ごしてみませんか?
ここでしかあえない方も、多くいらっしゃいますので、奮ってご参加下さい。

次回のゲストに興味のある方はお問合せいただいても結構ですが、
ゲストに一喜一憂するよりも、なるべく、たくさん、何回も参加されれば、
それだけ、人としての幅が広がるものと思います。

ど?しても、来られない回もあるでしょう。
その時に、きっと損したと感じることでしょう。
しつこいようですが、ここでしかあえない方も、多くいらっしゃいますので、
この際、ジェネレーションブリッジ(ジェネブリ)をご利用になってはいかがでしょうか。

世界のVIPとまだコネがない、特に若い方や、学生の参加を歓迎します。
人間は人間で磨くのが、一番いいのではありませんか。
その砥石を提供するのです。お薦めします。
ほかにはない、ここだけのハートウォーミングな時間をお過ごし下さい。
では、奮ってご参加下さい、お待ちしています。

毎回先着20名までですので、必ず、電話、メールで、ご予約下さい。
FIRST COME FIRST SERVED BASIS

<日時>2009年6月28日(日) 17:00?19:00
<場所>ガリレオクラブオフィス 元町駅 徒歩1分
神戸市中央区元町通り2?4?5
<定員>先着20名 (電話、メールでご予約下さい。)
<参加費>(ドリンク付き)
  一般:1000円
  学生: 800円
メンバー: 500円
※ 年間12000円(学生は8000円)でメンバーになれます。
  月会費1500円(学生は1000円)でマンスリーメンバーになれます。
メンバー・マンスリーメンバーはすべての参加費が半額になります。
ぜひ、メンバーになってください!!
<お問合> ガリレオクラブインターナショナル
http://galileoclub.org/
info@galileoclub.org 
090-1718-0625
078-392-0833 FAX兼用


投稿者: galileo 投稿日時: 2009-5-17 11:00:04 (1283 ヒット)

ネパールでトレッキング(山歩き)をしているラクパ・シェルパさんがネパール現地の話をしてくれます。
勉強会は、Q&A対話形式を予定しております(通訳付)ので、
○ 田部井さんと一緒に登山したとき、
どれくらいの食料を持っていったの?
○ 酸素ボンベって、どれくらい重いの?
○ 一日何キロぐらい歩くのですか?
○ 富士山は 登ったことがありますか?
など、気軽に質問してください。

<講師紹介>
ラクパ・シェルパ
エベレスト直下のソール・クンプ村生まれ。ネパール・シェルパ族の代表。世界初の女性エベレスト登頂者、田部井淳子さんと一緒に、8000m級の山々に登ったり、ボランティアで、身体が不自由な子どもたちとともにトレッキングをしている。酸素ボンベを拾うのをライフワークとしている。

ホームページ http://royal-treks.com/  エベレストの写真も満載です。

<日 付> 2009年5月16日(土) 15:00?17:00

<参加費> 1000円
オーガニックコーヒー・ネパール紅茶&お菓子(ソアンパプリ)

<場 所> ガリレオクラブオフィス 元町駅 徒歩1分
神戸市中央区元町通り2?4?5

<定 員> 30名(ご予約された方を優先)

<お問合> ガリレオクラブインターナショナル
http://galileoclub.org/
info@galileoclub.org 
090-1718-0625(担当:加藤)
078-392-0833(不在がち)FAX兼用
途中の入退出も自由ですので、お気軽にご参加ください。


投稿者: IKTTJapan 投稿日時: 2009-5-17 1:27:50 (1000 ヒット)

その活動が、カンボジア王室から高く評価されるIKTTの森本さんが、カンボジア(クメール人)のシクルのこと、内戦で壊滅した伝統織物の技術復興のこと、新しい村「伝統の森」のこと、カンボジア人の社会のことを熱く語ります。
※クメール伝統織物研究所(IKTT)とは:戦乱で廃れかけていたカンボジアの伝統織物の復興を目的に1995年に設立されました。現在のIKTTの活動は、伝統織物の再生とその技術の復元のみならず、織り手である女性たちの自立と生活向上、さらには生糸(養蚕)の生産や自然染料の再生を含む「森の再生」という3つの分野に広がっています。すなわち、1)かつての伝統的な染織技術の掘り起こしと検証、2)貧困層の女性を中心にした約四百人の有給研修生の受け入れと技術指導、3)自然環境と共生した「暮らし」の再生を目指した《伝統の森》再生プロジェクトの実施です。
また、報告会の前後には、クメール伝統織物研究所で制作された布の展示・販売も行ないます。

日時:5月30日(土)11時?16時(報告会は13時30分開始)
会場:町屋交流館「高田小町」
住所:新潟県上越市本町6-3-4
地図:※以下のURLを参照願います。
http://www.city.joetsu.niigata.jp/contents/town-planning/rekishi_keikan/takada_komachi/map.html
参加費:無料
主催:IKTT Japan
申込:不要
問合先:e-mail:cyoko@valley.ne.jp
(返信は5月21日以降になります)
IKTT Japan News


投稿者: IKTTJapan 投稿日時: 2009-5-17 1:25:02 (1002 ヒット)

その活動が、カンボジア王室から高く評価されるIKTTの森本さんが、カンボジア(クメール人)のシクルのこと、内戦で壊滅した伝統織物の技術復興のこと、新しい村「伝統の森」のこと、カンボジア人の社会のことを熱く語ります。
※クメール伝統織物研究所(IKTT)とは:戦乱で廃れかけていたカンボジアの伝統織物の復興を目的に1995年に設立されました。現在のIKTTの活動は、伝統織物の再生とその技術の復元のみならず、織り手である女性たちの自立と生活向上、さらには生糸(養蚕)の生産や自然染料の再生を含む「森の再生」という3つの分野に広がっています。すなわち、1)かつての伝統的な染織技術の掘り起こしと検証、2)貧困層の女性を中心にした約四百人の有給研修生の受け入れと技術指導、3)自然環境と共生した「暮らし」の再生を目指した《伝統の森》再生プロジェクトの実施です。
また、報告会の前後には、クメール伝統織物研究所で制作された布の展示・販売も行ないます。

日時:5月29日(金)19時?20時30分
会場:吉川コミュニティプラザ(吉川総合事務所 3F)
住所:新潟県上越市吉川区下町1126
地図:※以下のURLを参照願います。
http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/21ae6ffbf3196650590bdf664a8f07b0/
参加費:無料
主催:IKTT Japan
申込:不要
問合先:e-mail:cyoko@valley.ne.jp
(返信は5月21日以降になります)
IKTT Japan News


« 1 ... 451 452 453 (454) 455 456 457 ... 609 »
NGO network Japan